教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の職歴の空白期間について教えてください 現在21歳です。

履歴書の職歴の空白期間について教えてください 現在21歳です。去年半年近く双極性障害と不眠症の療養でほとんど家におり、その後アルバイトで入った会社もバイトに行こうとすると体調が悪くなったり泣いてしまいすぐに辞めてしまい 最近やっと外にも出れるようになりアルバイトをしたいと思っているのですが、去年1年間の空白期間に療養していた病名まで書いた方がいいのでしょうか? 今は薬を飲んでいるのでだいぶ落ち着いているのと通院していることも書いた方がいいでしょうか? よければなんて書けばいいかも教えていただけると助かりますm(_ _)m

続きを読む

80閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    履歴書の職歴に書く時は、空白の期間していたこと、は書かなくて大丈夫です。 というか、一般的には書かないです。仕事の経歴なので、無職でしたを書いても日本語としておかしくなっちゃうからですね。 私なら、体調的に心配なことがあるなら、備考欄とか希望など書く欄に記載します。そーゆう欄が無いなら、そーゆう欄がある履歴書を買いましょう。 書かないと、もし万が一何かあった時に、知らない!聞いてないし。となり対応遅れても仕方ない…そのせいで死んだとなっても仕方ないとなっちゃう。もちろん死ぬほどの症状じゃないかもだけど。

    ID非表示さん

  • 「通院している」なんて書いたら落ちますよ。 まずは病気を治すこと。主治医の許可を取ることに専念しましょう。

  • 職歴の欄なので何も働いていない期間は空白でよいと思います。 不利になるような内容は記載せずに面接の際に説明する方が 履歴書選考で落とされることは少なくなると思います。

    続きを読む
  • 一緒に働いていくうえで必要な情報となりますので、書いてくださると助かります それとたった1年で外に出られるまで回復されるってすごいですね え?1年?って2度読みしました アルバイト、応援しています

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる