教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計年度任用職員の制度をどう思いますか、 例えば、民間の様に非正規雇用でも継続雇用 (〜5年更新後)には出来ないので…

会計年度任用職員の制度をどう思いますか、 例えば、民間の様に非正規雇用でも継続雇用 (〜5年更新後)には出来ないのでしょうか?

1,054閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    公務員など5年程度を超えて、非正規を雇うと正規の雇用にしなければならないとルールが変わりましたので。

  • 公務員で、私の知る限りでは1年更新です。それが毎年更新して結果として5年あるいはそれ以上になることはあります。が同一職種だったかどうかまでは知りません。

    1人が参考になると回答しました

  • 民間企業では、2018年4月から労働契約法の『5年を超えて働けば労働者からの申し出により無期契約に移行できる』の『5年ルール(無期転換ルール)』の適用が始まりました。 しかし、この労働契約法は公務員には適用されません。 よって会計年度任用職員は、公務員なのでこの5年ルールは適用されません。 正規職員になるには、試験に合格するしかありません。 非正規労働者の待遇や、雇い止めを問題視している社会で 公務員がこのような労働制度を続けているのはどうなのかな?と疑問ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • できないのではなく、しないのです。 会計年度任用職員は、自治体ごとにバラバラだった一般事務系の非常勤職員の対偶を統一するために設けられた制度です。 制度を設計したのは総務省ですが、さまざま指摘されていた問題点のうち非常勤職員が同じ職に長く就くことを防止するため、一般職員に比べて同じ組織に定着しないようにする制度になっています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる