教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(ただのストレス発散で聞いて欲しい話なので時間ある方聞いてください( ノ ̫<。 ))) …

(ただのストレス発散で聞いて欲しい話なので時間ある方聞いてください( ノ ̫<。 ))) 私は1年目保育士4歳児担当をしています。今発表会の練習に入って取り組んでいます。 初めての発表会で何が何かもわからない状態のスタートでした。 まずは物語を決めなさいと言われ考えてたのですが、他の園がやってる「おむすびころりん」を真似したらいいよと園長先生に言われたので、後日他の園のおむすびころりんを見にいきました。 台本も他の園と同じにしたらいいよ! と言ってくださったので、台本を作り子供たちと練習をしていました。 小道具も持ち帰って作って実際に使っての練習に入れてるところです。 なんですが、昼休憩の時とかに園長先生や他の先生が職員室で私の悪口を言っているのを一緒に働いてるお友達から聞いて、私はすごくショックを受けました。 その内容が、〇〇(私の名前)先生は何もできていない、ひとりじゃなにもできない、といった内容でした。 今までの行事も流れ等なにも教えられず、怒られる日々で、自分も初めてでなにがわからないのかわからずじまいで、なんとか成功させてきました。園長先生は自分が前に言ったことあまり覚えてないようで、園長先生が許可を出してくれたものをやっているのに怒られては訂正しての繰り返しでした。私は許可されたことしているのにこんなに怒られてるのかわからなくて行事があるたび限界を感じできましたが、今回も同様で、正直もう辞めたくなりました。 周りからなにもしていないと思われるなら私の努力不足もありますが、、 私の園では陰口をいうことが多い園でそれにも気持ち悪さを感じて職員室に入らないことも多々です。 園長先生は何も言わずに私が気づくまで待つスタイルらしいですが、何も説明されてないのに私は何に気づいたらいいのでしょう、。 なんのために保育士になったのかわからないです。 どの園もこんな感じなのでしょうか? 知りたいです、、 長くて語彙力のない文を最後まで読んでくださりありがとうございます涙。 保育士ってこんな辛い職業なのでしょうか、。

続きを読む

137閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    毎日お疲れ様です(^^) 一年目で年中さんですよね?色々な事が初めての行事でさぞ日々頑張っているんだろうな〜と文面から感じました。 年長さんの先生はきっと貴女のことをフォローしてきてくれてここまできているかと思いますが、その先生は貴女が取り組んでいる発表会の内容についてなんて言ってますか?アドバイスくれていますかね? 多分、一年目は皆、初めてのことだらけでそれなりに悩みだらけで辞めたくなると思うんです。でも2年目になったら、あー去年はこうだったよな〜とか、○月○日になったら○○しなきゃ!!と思い返しながら動けると思うので頑張って!(^^)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる