教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫が会社でパワハラを受けています。

夫が会社でパワハラを受けています。夫が会社に入社したのは15年前で、約10年程前からパワハラ(暴言や人格否定など)を受けています。今は会社のハラスメントに対する体制も厳しくなり、あからさまな大声での叱責などはありませんが、夫をターゲットにしているようで何かにつけて周りにわからないようなパワハラがあり、精神的にしんどい中騙し騙し仕事をしていましたが、去年の夏から一気に症状がひどくなって仕事ができなくなり、病院で強迫症の診断を受けて今は会社を休んでいる状態です。また、今私も夫と同じ部署で、10年前の状況は私自身見ていませんが最近の状況は把握しています。 そのパワハラに該当する人が3人いて、会社を休んでいる間にいつどんなことをされたのかという内容の報告書と証拠になるだろう録音などをいくつか会社へ提出し、3人の処分を求めましたが結果は「処分するに該当しない」というものでした。 何故その結果になったのかが明確であれば多少の納得や諦めができたのかもしれませんが、「弁護士がそう言っているから」という返事ばかりで何も教えてもらえず、パワハラじゃないという判断なのか?という質問にはどっちとも答えない状態で誤魔化され…何を聞いても守秘義務と弁護士ばかりで、結局その結果以外何もわからないまま話を強制的に終わらされてしまいました。 もちろん結果を出すにあたって、当事者3人にはヒアリングをしたようで、3人ともにある程度の内容を認めているとのことでした。 私には会社がパワハラと認めると3人も動かさないといけないのが面倒なんだと思えてなりません。 この会社の対応は正しいのでしょうか? 被害者であっても会社の弁護士がどういう判断で処分しないと決定したのか開示してもらうことはできないのでしょうか? 法律のことは何にもわからず、裁判をしたいわけでもないのでどうしたらいいか悩んでいます。 納得できなくても諦めるしかないのでしょうか。

続きを読む

468閲覧

1人がこの質問に共感しました

mmさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    会社というのは、ハラスメントから守ってくれるよりは、そうした訴えをなかったものにしたいものです。というのは、認めれば、ハラスメントがある組織、ということになって、会社の価値自体が毀損されるからです。いろいろな組織のハラスメントが、内部ではもみ消されてきたニュースなど見たことがあるかと思いますが、自浄作用のある組織というのはめったにありません。とくに、あなたの旦那よりも、ハラスメントをしている人間のほうが会社の利益に有用と判断されていたら、なおさらです。 ですから、もしそれを認めさせたいなら、あなたのほうも甘いことはいってられないのであって、泣き寝入りがいやなら厳しい対応をしていかなければなりません。会社からは弁護士見解を書面で依頼したうえで(出さないというなら、それもメールで保管)それらの経緯もふくめて外部機関に相談して、外から会社に働きかけるのも検討すべきかと思います。たとえば法テラスのような弁護士に本件の証拠や会社の反応を共有して相談し、妥当な判断なのか見解をもらいましょう。 もしそれがハラスメントであり、会社も妥当な対応ではないとなったら、会社にその見解をつきつけて、改めて回答をもらいましょう。それが出ないなら、労働基準監督署やハローワークなどにも相談をもちこみ、会社に働きかけてもらう相談をしてみるのもひとつです。 なお、本人のハラスメントの問題なのに、ハラスメントかどうかの回答自体が守秘義務でなされない、ということはありえません。会社というのは、面倒がいやなので、いまは3人を処分して動かすほうが面倒だとしても、あなたのほうが面倒な存在になれば、3人のほうを切るようになります。ですからあなたには、「問題を大きくする」のが、この件に勝つための道だと思います。ご参考まで。

    なるほど:2

    ありがとう:1

    Nicowskiさん

  • 基本的に会社は絶対認め無いでしょう。 対策として、ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談してください。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 パワハラが横行する会社として、昔から変わらぬ社風、意識の低い人間性、そのため低い社員レベル、パワハラをリーダー気質と勘違いし出世する社員などがあり、結果、永年経ってもハラスメント行為が無くならないと思います。 そのような会社は法律で痛い目に合わせるのが良いでしょう。そのために法律ですから。 慰謝料請求で多少損をしても、社員からパワハラで裁判を起こされたとなれば、社員のモチベーションは低下し、売り上げ低下、社会的信用が落ち倒産するかしれません。出版会社、マスコミへ報告するのも良いかも知れません。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:2

    msi********さん

  • 弁護士はアドバイザーでしか無く、上司は言及を回避しているに過ぎません。 会社の対応が適切かどうかは"パワハラ"とされる内容によるので何とも言えません。 未処分判断の内約は判断した人物が開示する気にならないと無理です。法によって言論を強制することは出来ない(黙秘権)為、当事者が喋った方がマシと思える状況を作らなければ困難です。 その状況を作るための手段として司法への訴えがありますが、それ以外の方法は法外的なやり方以外困難です。

    続きを読む

    bur********さん

  • 厳しい内容になりましたら申し訳ございません。 >そのパワハラに該当する人が3人いて、会社を休んでいる間にいつどんなことをされたのかという内容の報告書と証拠になるだろう録音などをいくつか会社へ提出し、3人の処分を求めましたが結果は「処分するに該当しない」というものでした。 ご主人様が会社を休まれている間にされたことの報告書と録音とありますが、 1.ご主人様が会社を休まれている間にされたこととは、パワハラに該当する3人が休まれているご主人様に対して何かされたということなのでしょうか? 2.それともご質問者様など、別の従業員に対して行われたパワハラ行為のことでしょうか? 3.または、ご主人様が出勤しておられた時にパワハラに該当する3人からされた行為の報告書と、その時の録音をご主人様が休まれている間にご質問者様が会社に提出したということなのでしょうか? 1であれば、早急にご主人様に対する行為を止めさせるように会社に求めることができます。 2であれば、別の従業員に対して行われたパワハラ行為に対しては「処分するに該当しない」という判断がなされたということではないのでしょうか。あくまでもご主人様に対するパワハラとは別ということです。 3であれば、この後に記すようにご主人様の代理人として再度、回答を求めてください。 >何故その結果になったのかが明確であれば多少の納得や諦めができたのかもしれませんが、「弁護士がそう言っているから」という返事ばかりで何も教えてもらえず、パワハラじゃないという判断なのか?という質問にはどっちとも答えない状態で誤魔化され…何を聞いても守秘義務と弁護士ばかりで、結局その結果以外何もわからないまま話を強制的に終わらされてしまいました。 >この会社の対応は正しいのでしょうか? >被害者であっても会社の弁護士がどういう判断で処分しないと決定したのか開示してもらうことはできないのでしょうか? ある意味、対応は正しいようにも思います。 ご主人様へのパワハラの回答をご質問者様が求められたということでよろしいでしょうか? ご主人様とご質問者様はご夫婦であっても別人格になります。 会社から見れば、ご主人様もご質問者様も一従業員です。 あくまでも当事者はご主人様という判断のようにも伺え、守秘義務と言われているようにも思えます。 まずはご主人様から代理権を得て(委任状などを提示して)正式に回答を求められてはいかがでしょうか? 細かいように思われるかもしれませんが、相手方に弁護士がアドバイスをしているのであれば、そういったところもアドバイスの対象になっているように思います。 ところで、パワハラにより休職しておられるということは労災申請はしておられますでしょうか?

    続きを読む

    min********さん

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる