教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60代後半から70代ばかりの高齢者のなかで現場担当として働いています。高学歴、公務員、企業役員出身の方々ばかり。価値基準…

60代後半から70代ばかりの高齢者のなかで現場担当として働いています。高学歴、公務員、企業役員出身の方々ばかり。価値基準は様々。その中でも自分が一番正しいといわんばかりに個人主観的な考えを唱えてくる方が数名います。ルールにこだわり作りたがる人も。 現在彼らに求められているのは軽清掃作業、施設管理。 事あるごとにあーすれば良い、こーすれば良いと口出し。きめられたやり方にケチをつけ、あなたのために言ってるのだと持論おしつけ。他人の揚げ足をとる。最初は学びの姿勢で謙虚に受け止めていたのですが、早く辞めて欲しいと願うようになってます。面白おかしく場の空気を明るくする方なのですが、私にとっては講釈たれずに仕事をコツコツ真面目にしてくれる方がありがたいです。 自意識過剰、自分は完璧だと思い込んでる承認欲求の強い高齢者とうまく付き合う方法を誰か教えて下さい。

続きを読む

142閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    面白いですね。笑ってしまいました。 「右向け、右!」と命令すれば、四方へ散らばって行くのが高齢者ですので、笑って期待しないようにしましょう。 高齢者に何言われても「はいはいはいはい」でスルーで、構いませんから。

    1人が参考になると回答しました

  • 大変ですね 褒めまくる 聞いてあげる 高齢者に指導してもね( ノД`)シクシク… 安全の配慮はしてあげてくださいね

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

70代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる