電気屋さんと呼ばれる方ですね。 仕事内容として、 PLCを使ってのラダー回路改修、追加、新規制作。 センサーやスイッチの追加工事。 他の設備とのインターロック確認。 が主な仕事だと思います。 出先の工場によって変わるとは思いますが、 1.夜勤を行わないといけない場合がある。 2.工場が停止している時に作業を行わないといけないので土日仕事も多い。 3.稼働確認もしないといけないので工事後の月曜日は必ず立ち会わないといけない。 4.工場によって仕様が違うので、臨機応変に対応しないといけない。 5.その場その場で追加で依頼される事があるので、柔軟さが大事。 6.終わるまで帰れない時がある。 7.PLCの種類が工場によって違う為、全て扱えないといけない。(三菱、SHARP、OMRON、KEYENCE、Panasonic等) ざっと思い浮かぶ事がこれぐらいかなと思いますが、これがしんどいかどうか。 好きな人は好きな仕事だと思いますし、女性、男性は関係ないと思いますが、仕事柄男性が多いと思います。
「PLCエンジニア」という言葉は私も初めて聞きました まあ、私が就業していた職種の別名だろうとは推定できますが、、、 語感がカッコ良い! 機械製造において、機械を制御する電装(PLC制御等)を設計/製作/面倒見するのが仕事 プログラムする事により、装置が稼働するのだから嬉しいよ ここまでは簡単にしておいて >女性でもやっていける仕事ですか? 力仕事ではないので、十分可能だと思いますが、覚悟は必要 常時ではないにしても、キビシイ状況になる事も 年に数回以下の状況を耐え抜く意欲が有れば歓迎する ・工場内現場作業なので、油/埃(鉄粉等)で作業服はいつも真っ黒 ※ 設計中の設計室は清浄だけど ・納品 ⁼ 工場出荷 納期までに、装置が完成が完成しない事がしばしば、客先は納入日を伸ばしてくれない(あちらの日程の変更は困難)ので、未完成のまま搬入し現地で制作を続行する事に ・納品 ⁼ 現地据え付け工事 工場の従業員さん達の勤務は、ウイークデーの9時~17時が就業時間で動かせない、それを避けた時間に据え付け工事を行う 17時~翌朝9時、土日、長期休暇期間(ゴールデンウィーク/お盆休み) ・納品後のランニングテスト ライン稼働時間中(= 従業員さん達の就業時間帯/PLCエンジニアの正規の就業時間帯)は、装置の稼働に付き添いトラブル対応 問題無ければよいけど、たびたびトラブるので、装置が行う事になっている作業を人力で肩代わりする事になる 日中のトラブル原因は、従業員さん達が退社してから改修(⁼ 残業時間帯での作業)、翌日の ノートラブルを目指す 客先がこの先ノートラブルで稼働するだろうと認めてくれるまで、付き添いは続く(出張先から自宅に帰れない)
電気回路ですね。このスイッチを押したらここに電流を流すといった回路を作ります。工場で使われる機械を作るメーカーの人が多いと思います。 昔はコイルを使ったリレーという電気部品をたくさん繋げて電気回路作っていました。配線は大変だし、サイズも大きくなります。今ではコンピュータ上で電気回路をシミュレーションしています。そのコンピュータがPLCです。PLCのエンジニアはラダー図というのを書いています。 https://plckouza.com/st1/st1_6.html
1人が参考になると回答しました
>女性でもやっていける仕事ですか? 40年間、様々な現場に行きましたが 2人の女性エンジニアの方がおられました。 かなりのレアキャラではありますね。 工場の生産設備などの動作制御に使われるのがPLC(Programmable Logic Controller)です。 三菱電機の商標であるシーケンサが総称化している感もあります。 スイッチAをONしてセンサBを感知したらモーターが回るといった条件制御をラダーというプログラムで作成します。 通常はハード(電機回路図)設計も行えます。
< 質問に関する求人 >
エンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る