教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ESのガクチカについて添削、アドバイスして頂きたいです。 (知り合いには内容が薄いかもと言われました。大学生ならではの…

ESのガクチカについて添削、アドバイスして頂きたいです。 (知り合いには内容が薄いかもと言われました。大学生ならではの勉強法にした方がいいんじゃないかとも)私が熱心に取り組んだことは学習方法を工夫したことです。初めのころは自分に合った勉強法が分からず良い成績を取ることが出来ませんでした。そこで科目ごとにノートを作り、重要な単語を深堀りしたり関連づけて覚えたりして理解を深めました。その結果全ての科目でA以上を取ることができ、可視化された結果がモチベーションアップになり成長することが出来ました。さらに希望していた研究室に入ることができました。現在は研究テーマに向けてさらに知識と理解を深めているところです。 心優しい方よろしくお願いします。

続きを読む

102閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学生の本分が学業である以上、勉強をテーマにしてもなかなか難しいかと思います。 勉強法をみても普通というか、学生として努力すべき範疇であるなという印象です。 全てA以上というのは誇れる結果かもしれませんが、同様の成績を維持しながらアルバイトやサークルなどの様々な活動をされている方もたくさんいます。 そういった他者よりも自身をアピールする必要があるのが就活ですので、今の内容であれば他のテーマに変えた方がいいかもしれません。 また、その経験を通して何を培ったのか、そしてその力は企業の中でどう活きるのかを明確にした方が良いかとも思います。

    なるほど:1

  • 時折、面接官をしている総務部のモノです。 以下、率直に感じたことです。ご気分を害されたら申し訳ございません。 ・良い成績を取るために勉強法を工夫した。 ・工夫した勉強方法は科目事に分けて、暗記をした。 ・全科目A以上取れて、モチベーションがUPした。 ・希望した研究室に入れた。 必死に考えられたのは解りますが、正直「だから、何でしょうか?」という感想。そもそも、なんで「良い成績」を取りたかったんですか?そして、勉強法を工夫したとありますが、質問者さんがやられている方法は「一般的な事」ではないでしょうか? 私は副業で塾講師をしてますが、中学生以上がやる勉強法と同じかと思います。 さらに「希望した研究室に入れた」ことと「良い成績が取れたこと」の因果関係はありますか?例えば「研究室への入室条件が平均評価A以上」だった。とかです。正直、そんな条件は無いでしょう。そんな基準を設けていれば大学側から「指導」という名の「研究室解体または解雇通知」が待ってます。 質問者さんだけではありませんが、学生の皆さんのエピソードはよく「結果」しか書いて無く「なぜ?」がありません。 志望動機に例えると「理由は言えませんが、御社に入りたいです!」という感じです。「理由」を考えながら、再度、検討してみて下さい。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる