教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

弁護士になるには、医者みたいに特定の学部に通わないとダメなどはあるのですか? 現在社会人2年目女で、とある理由で弁護士…

弁護士になるには、医者みたいに特定の学部に通わないとダメなどはあるのですか? 現在社会人2年目女で、とある理由で弁護士をめざしたいと思っています。専門卒ですが法律とは無関係の物で、セクハラの鬱で正社員を辞め、体調を崩してしまった為アルバイトになる予定です。 正社員に比べ時間は取りやすいですが、学校に通うお金は一切無いです。 スキマ時間やオンライン授業などを全て使って勉強しても、何年かかったとしてもなるのは難しいでしょうか、? 1年2年でなれるものでは無いのはわかっています。 弁護士になって稼ぎたいのではなく、自分は弁護士だという事実に重点をおいています。 何年かかっても努力が実るものなのか、それともお金が無いとどうしようも出来ないものなのか、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

119閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 法学部卒以外の者は,法科大学院未修コース(3年)を終了見込み(必要単位の取得)で司法試験の受験資格が得られます。法学部卒ならば既習コース(2年)終了見込みで得られ,法曹コースならば学部3年+ロー2年で受験資格が得られます。 又,司法試験予備試験に合格すれば受験資格を得る事が出来ますが,何れも5年で5回までしか司法試験を受験する事は出来ません。尚,予備試験は東大生でも10%程度しか合格率がありません。

    続きを読む

    1152551013さん

  • 弁護士になるには最終的に司法試験に合格する必要がありますが、その受験資格を得るために二つの道があります。 1つは法科大学院を卒業するという道で、一般的にはこちらです。 医師免許と違うのは、もう一つ予備試験というものがあって、そっちに合格すれば法科大学院を卒業しなくても司法試験が受けられます。 予備試験は特に受験資格がないので誰でも受けられます。 ただ、この予備試験が超難関で、東大に入るより難しいというようなものです。(合格率は例年4%程度) 質問者さんが超優秀なら予備試験から司法試験…も現実ラインかもですが、普通はまあ厳しいと言わざるを得ない感じですね。 ぶっちゃけ、今の年齢でこのような質問をしている時点で難しいと言うのが現実かとは思いますけど。 弁護士として働くのが目的でもないということですし、まずは行政書士あたりから目指してみては? 行政書士なら通信講座などを受けつつの合格も現実ラインでしょう。 その先、司法書士くらいまでなら頑張ればどうにかなるかもですね。

    続きを読む

    B-51さん

  • 弁護士になるには予備試験(学歴不要)に合格してから司法試験を受けるか、法科大学院を修了してから司法試験に受かるかの二択です。逆に弁護士志望者なら真っ先に知るべきことをご理解していないのは少々心配ですが…。

    ありがとう:1

    1251247684さん

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる