教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

放射線技師の免許取った旧帝国大学のものなのですが、新卒で主任者一種持っていたとしても大学病院、総合病院就くのは狭き門なの…

放射線技師の免許取った旧帝国大学のものなのですが、新卒で主任者一種持っていたとしても大学病院、総合病院就くのは狭き門なのでしょうか?別の職種に就いたとしても決して不思議ではないくらい飽和ですよね?

98閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 旧帝大卒で常識がずれていなければ、面接で相当なヘマをしないかぎり就職できますよ。

  • 「主任者」は名前通り、主任者が1人いればいいんですよ。 全員が持っている必要はないのです。低レベル大学(実質的な国試合格率が低い)なら、その大学の中では一目置かれますが、旧帝大クラスとなると「国試?受かるよね?」です。 だから、一種持っていなくても、それより良い人材(人間性評価とか)が取りやすいんです。 そんなわけで、その資格を持っていても旧帝大の中では意味は薄いんですよね。(無駄とは言いませんが)

    続きを読む
  • 新卒で主任者一種持っていたとしても大学病院、総合病院就くのは狭き門なのでしょうか? 主任者試験の合格発表は秋発表なので、大学病院、総合病院の就職活動スケジュールを考えると、新卒で主任者一種持っている=3年生までに取得したということです。 大学病院は主任者一種持っていたとしても直接的な優遇はないです。でも主任者一種を3年生までに取得するということは学年でも上位数%~1割くらいの学力優秀な学生のはずなので、大学病院が課す採用時の学力試験で無双すると思います。 採用時の学力試験の結果は採用可否に大きく関わるので、「狭き門」という感じはしないと思います。 大規模病院の採用時は大きなウェイトを占めると思います。 何ぼ大規模とはいっても従業員1000人をちょっとばかし超える程度の企業では放射線技師等の専門職の国家試験合格可否を占うレベルの学力試験を課すことは困難ですから、主任者持っていると学力が十分あると認められるかと思います。少なくとも足切りはされないかと思います。 (ギリギリ総合病院のレベルだと従業員1000人を余裕で切るので試験するとか全然無理です。) 1回落ちてもくじけずに何回も繰り返し採用考査を受ければ、学力的にもどこかで受かる気がします。

    続きを読む
  • 就職は 職場環境的に必要としているかどうか、なので 一種を持っているからといって 優遇されたり、はないのではないかと思います。 医者がいれば特に必要ないでしょうし。 ただ、一種に合格した事実は その人の努力や学力の結果ですから 個人の能力として評価はされます。 たまたま技師長がRIを専攻していた人で 面接の時に評価が良く、採用された経験があります。 仕事環境では必要なかったので 一種が役に立ったことはないですが 自己肯定感は上がりましたよ。 就職はタイミングや運もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる