教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトを辞めようと思い店長に連絡をしたところ、ぐちぐちと自分のシフトについて文句を言われ、挙げ句の果てには労働基準法…

アルバイトを辞めようと思い店長に連絡をしたところ、ぐちぐちと自分のシフトについて文句を言われ、挙げ句の果てには労働基準法に則って弁護士をたてるなど意味不明なことを言ってきます。当方学生ですので出勤可能時間が店にとって不都合なのはしっています。しかしそれも面接時にお伝えしました。なのにぐちぐち文句を言いバイト1人やめるのに弁護士たてるなどほざくのはなんなんですかね?僕一人が辞めた店の損害より弁護士費用の方が高い気がするのですが、、、

続きを読む

32閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 弁護士を立てるなど、脅しにすぎません。逆に本当に弁護士が入ってきたら店長が負けるのは明らかです。さっさと辞めましょう。賃金不払いが生じたらそれこそ、訴えましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる