教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について。 40代前半子持ち主婦です。いい職場というか普通な会社で長く働きたいです。

転職について。 40代前半子持ち主婦です。いい職場というか普通な会社で長く働きたいです。スキルも何もないのですが、独身の時に勤めていた販売業以外、色々あり退職をしてきました。結婚して出産してから7年個人のオーナーサロンでのエステは最後は給料未払い続き退職、次は製造業3年ここはくわえタバコを吸う社長で口も悪く、仕事中に不良品の機械に指を挟まれ開放骨折をしても労災扱いにもしてくれず退職、次は1年通信販売業での軽作業でこの頃子供を大きくなって正社員を目指してたのですが、正社員でも昇給なし、賞与なしで私が1年勤めていても7人も辞めていく様な悲惨な所でした。今は勤めて正社員ではなくフルタイムパートの製作の仕事なのですがタイムカードもなく、実際は年間休日もなく繁忙期と閑散期の差が激しく、閑散期は帰らされる所。繁忙期は残業ばかりの土曜日出勤も2ヶ月ほど続き、休みが日曜日のみ。正社員にならないかと言われたのですが、ここじゃ体が壊れそうです。半年経ちましたが続けていくには厳しそうで転職を考えています。 せめて今の所で正社員じゃなくても、閑散期に帰らされなければ収入も安定できて我慢できるのですが... 無能で頭が悪い私だからこの様な所でしか働けないんだと思っています。転職も正直年齢も大きいしスキルもないから工場か介護しかないと思います。工場は3年勤めた製造業で散々嫌な思い出しかない、介護も興味がないのです。 事務職で長く正社員かフルタイムパートで働ける所に行きたいのですが、パソコンも文字の入力がゆっくりできる程度です。 子供がいる為、土日はせめてどちらかお休みが欲しいです。 アドバイス、ご意見お願いします。

続きを読む

326閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    主さんの様に、40代主婦は子育てが落ちついたら正社員で働きたいと考える人が大勢います。 そのほとんどが、土日祝は休みたいと考えています。 しかも楽で誰でもできる事務職を希望します。 事務の正社員は今はほとんど無くあれば募集すれば殺到し、経験者が採用されます。 資格や経験がなく、正社員を目指すとなると、妥協する必要があります。 体を使う仕事か、土日祝休みは諦めるか。 介護に興味が無いと書かれていますが、正社員を目指すなら良い仕事だと思いますよ。 経験や学歴は必要なく、一生懸命働けば資格が取れ、昇給もします。 今後無くなる仕事ではありません。 私(40代半ば)の同い年の友人も、最近介護福祉士の資格を取り、パートから正社員に登用されました。 ちなみに、事務の正社員は今後無くなる仕事の筆頭です。 AIか非正規で充分なので。 おっしゃる通り、40過ぎたら資格や経験や即戦力が無いと転職は厳しいです。 「やりたい仕事」より「できる仕事」に考え方をシフトしてみてはいかがでしょう。

  • まずは労働法を調べられた方がいいです。 転職は辞めた理由をビジネスライクにお話しされたら、真っ当な理由なので絶対された方がいいとは思いますが、その前に会社都合で仕事がなくなった日は、会社都合の休業ですから賃金の6割は最低ださないと労基法で罰せられます。タイムカードがないこともそうです。きっちり自分で詳細を記載された上で、労基署に行ってください。でないと、どこで働いても騙されますよ。労災隠しも辞めるくらいなら、監督署に通報しましょう。自分の身は自分で守りましょう。

    続きを読む
  • IT関連の仕事ならば学歴は問われません。ただ、未経験者可能なサポート系の仕事が良いと思います。 ただし、仮に採用されたとしても継続してITの知識を勉強する必要はあります。そこさえクリアできれば大丈夫だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる