教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人票についてです。 indeedにて未経験歓迎 webデザイナー という正社員の求人がありました。 pcの…

求人票についてです。 indeedにて未経験歓迎 webデザイナー という正社員の求人がありました。 pcの基礎研修からデザイナー.動画編集の研修を行うと詳細に書いてあります。私は事務職をやっていましたが本当に未経験でも大丈夫でしょうか?... タイピングは得意ですが、未経験はさすがにきついですか? 誹謗中傷やめてください。

続きを読む

158閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    最近こういう求人がものすごく多いから気をつけてね。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12278460237 その会社がどんなデザインを手がけた実績を持っているのか、評判はどうか、応募の前によくよく調べるようにしよう。

    ID非公開さん

  • 正社員募集とはなっているけど、研修期間中は正社員じゃなくて研修者扱いなんじゃない?半年とか1年間は? で、そのあと、デザイナーとかの正社員になれるかどうかは貴方の能力次第、とか? 、、、、で、1年やそこらで能力ゼロからデザイナー職が出来るくらいにまで能力が上がると思う?いろいろ教えてもらったとしても。 もちろん補助作業くらいは出来るようになるかもしれない。でもそれだったら正社員じゃなくて良いですからね、、、、、。 さすがにキツイ、んじゃなくて出来ないですよ。 そもそもに、中小企業には人を育てるカネもヒマも無いんですよ。 ちょっとWEBや編集の真似事が出来る人なんていくらでも居るわけですから、わざわざマッサラな人を雇う必要も無い。 なので、最初から補助作業員狙いだったり、派遣の派遣をさせて紹介料などの小銭を掠めるビジネススキームだと思いますよ。 もちろん派遣先はPCとは関係無い電気量販店販売員とかコールセンターでは? まぁ、貴方の自己責任で、その会社をよく研究して、その上で就活するしかないですよね。

    続きを読む
  • きつくないですよ。ただ、誰でも出来る派遣の仕事をやらされると思います。コールセンターとか、量販店の店員とか。 業務時間外に研修を進め、半年程度でモノにならなかったらその派遣を続行、みたいな感じだと思います。ほとんどの人がモノにならないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる