教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高3です。 母子家庭なんですが進路に迷ってます。 ①イラストの専門学校に行きたいです。しかし 実力が初心者すぎ…

高3です。 母子家庭なんですが進路に迷ってます。 ①イラストの専門学校に行きたいです。しかし 実力が初心者すぎて卒業後に就職できるかは わかりません。しかもただでさえ少ないお金を親に使わせているという罪悪感があります。 ②母子家庭という事もあり就職しようかと 考えています。しかしもう高校求人は終わって いるのでハローワークに行くしかありません。 それと今専門学校を諦めるとその後の人生が 消化試合みたいになりそうで後悔が残ります。 現在親に専門学校への行くための120万を 使わせてしまっています。それ後家計の状態を 知り、今から返還してもらい、就職に切り替えた方がいいのかなと思い始めています。 (返還は出来るみたいです) 皆さんはどう思いますか。意見を聞かせて 頂きたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

155閲覧

回答(6件)

  • こんにちは。 専門を諦めるとその後の人生が消化試合になる ということですが、イラストというのは家でも独学でかけますし、YouTubeや色んなSNSを参考にして学んで行けばいいと思います。 専門を諦める=イラストレーターとしての道が閉ざされた なんて馬鹿な話はありません…! 某アイドルゲームの二次創作をしている方のツイートを見ればわかると思います。 「今日会社の営業周り疲れた泣」 「年末年始の夜勤死んだ…」 「違う部の先輩めっちゃ良い人だった*ˊᵕˋ*」 みたいなツイートをあげてる方いますよね。 そういう方達は昼間はOLとして、副業や趣味でイラストを描いてる。 そしたら依頼されたり、ネップリを作ったりしてお金になってる。 という方達もいます。 私はイラストレーター1本で食っていくのに必死で、絵をひたすら描いて、空いた時間にバイトしている という方達よりも幸せに見えます。

    続きを読む
  • 専門学校は、コミックイラスト、キャラクターグラフィックとかの学部は辞めた方が良いです。印刷関係のDTPデザインや、画像加工、ウェブデザインなどの学部であれば、都市部なら就職先はあるかと。 就活するなら、バイトから正社員に上がれそうなのは調理系と介護系、運転系くらいかなと感じます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まだ3月まであるので学校の学年主任の先生とかに相談してみてください。あと公務員試験も視野に入れたり、働きながらイラストレーター副業できたらいいですね(最初は趣味からでもいいと思います)

  • 卒業後に確実に稼げるかどうか不安定な職種の学校へ、金銭的余裕のないまま行くのはリスクが高すぎます。 イラストや絵なら、専門学生にならずとも、社会人で働きながら、休日は絵画教室に通うことも可能です。 一旦は就職し、その傍らで技術を上達させるのが良いかと思います。 人生は長いので、大器晩成でいきましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる