そうですね。 JRや大手私鉄は、ある程度のレベルの高校でないと指定校求人を行いませんし、その求人に対して受験できるのが、鉄道会社1社に対して各高校とも1名のため、成績上位者の推薦となります。 このため、例えばその地域のトップクラスの高校で学年2位の成績を修めていても、1位の成績優秀者が同じ鉄道会社を希望すれば、学校推薦は1位の生徒になってしまいます。 また、鉄道会社に推薦されるためには、成績だけでなく入学時からの欠席日数や遅刻・早退回数の各合計が何日未満といった厳しい内申基準にも適合していなくてはなりません。 このように、成績を上げるのが主な大学受験とは違い、鉄道会社に推薦してもらうには普段からの生活態度なども重要視されるのです。 よく、鉄道マニアやオタクなどは、鉄道会社から嫌われるという都市伝説がありますが、実際にはそんな事は全くなく、そういった鉄道マニアやオタクが、成績だけでなく、内申基準にも達していなかっただけなのです。 これらから、鉄道会社に就職する難易度が、大学受験より厳しいことが判ると思います。
なるほど:1
高卒の場合、「現業職」という現場作業員としての採用がほとんどですし、意外と採用数が多いので、必ずしも優秀じゃなくても入社できますよ。 学校に来る会社からの求人数より希望者が多くなった場合は、その中で成績順で応募することになりますが、その程度です。 ただ、高卒の「現業職」は大卒の「総合職」とは仕事内容も待遇も全然違います。高卒で大手企業に入社しても、人が想像するような高待遇にはならないので、注意が必要です。
実業高校などでは「成績が悪くて優良企業に就職できなかった人がFラン大学に行く」とさえ言います。 実際に、私の地元の工業高校には偏差値は54ぐらいの学科もありますが、進学先を見ると偏差値の低い大学が多いですね。 確かに、一般的には一流大企業の大卒総合職が一番高待遇ですが、日東駒専レベルの大学からだと一流大企業の総合職は厳しいという場合が多いでしょう。 つまり、日東駒専レベルの大学に行って中小企業の大卒正社員か高校新卒「指定校求人」で一流大企業の高卒技能職かで悩むのではありませんか。 それでも、工業高校などには一流大企業の高卒技能職になった先輩が沢山いるので、そういう先輩の実体験やアドバイスを聞いて一流大企業の高卒技能職を選ぶ人も多いのではないでしょうか。 しかも、「指定校求人」に対する学校推薦は基本的に成績順(+出席状況)です。 ですから、貴方が言うように偏差値が50レベルの高校なら、優秀な生徒でなければ一流大企業の高卒社員になるのは困難でしょう。 ✷注意点 高卒で大規模企業(従業員1000人以上)に就職しても、3年以内に25%程度の人が離職しています。(大卒も同じくらい離職しています) ですから、離職した人は一流大企業の高卒技能職を悪く言う場合があるかも知れません。 しかし、続けて働いている人も多くいるわけです。 ですから、そういう頑張っている人からの情報も参考にしているのではありませんか。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
鉄道(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る