回答終了
飲食店の副店長です。業務を教える上で、少し怒るだけでパワハラと言われます。私は26歳で、パワハラと言ってくる方は50歳です。年下の私に言われるのが嫌なのかわかりませんが、どんなに丁寧に教えてもレジ開けもできないし、言わないと納品はしまうの手伝わないし、こっちからしたらそういう態度が私はパワハラかと思いますが笑 うらでパワハラだの言われてるのを聞くと、私も精神的にきます、、、。 じゃあどうすればいいのでしょうか。 周りのバイトの子には文字に起こさないほうがいいですよ。証拠になっちゃうので、とか 後は言ってもわからないなら諦めるのも必要と言われます。でも私的にはそれで同じ時給で働いてるバイトの子が可哀想です。その人がやらない分誰かが大変な思いをするんですから。 本当に最近の悩みです。 怒らないで仕事をするのは難しいです。 言ってもやらない、教えても覚えてない、理解してない、みたいな子が多いので。 疲れますほんと。 怒らない人間になるべきか、どうしたらいいのかわかりません。
97閲覧
基本的に、怒るのと叱るのは別だと思っています。まず、感情的にならない事です。で、採用の際に、仮採用期間での業務内容、仕事を覚えきれないとか、人間的に問題があるとかは、採用不可とします。 または、個人的に話して諭し、私が言っている事が理解できているのに仕事に反映できなければ、解雇です。また業務に対してサービスや提供の仕方を、一度は講習をするような形で、教える事も必要です。きちんと教えていると言う既成事実を作る事です。教わっていないと言う言葉は無くさせます。 業務に立場の違いは有っても、年齢は関係有りません。お仕事は慈善団体では有りません。総合的にマイナスな人は要りません。
そういう態度がパワハラに笑ってしまいました。 同じ時給、その方昇給してるのでしょうか? 他の子を上げてあげれば良いのではと思いましたがそういうわけにもいかないのでしょうか? こちらのパート先の社員さんは裏では怒っていても本人には決して感情的には言いません。 相手の事情も分かってるよとそんな発言もしつつ、伝えたいことを言っていますね。 でも多分本人直りませんが、昇給はしていないです。 同じ頃に入った他のバイトがどんどん上がっても本人は上がっていない。 その50代の方も自分がどう思われてるか気づきませんかね。 今はとにかくハラスメントを言われてしまう時代なので、そこはかなり気をつけられた方が良いと思います。 知り合いは嘘つかれてまで報告されて処分になりました。 あとはシフト制なら時間日数減らしていくとかよくありますよね。
まず、逆に考えてみると、なぜ、50歳の仕事ができない人と、若い仕事のできる人が、同じ時給なのかという疑問と、なぜ同じ時給で50歳を採用したのかということがあります。これは要するに、一見、その個人に問題をなすりつけたくなりますが、じつはシステムがそうだから、そうなっているだけです。あなたの会社では、できるバイトもできないバイトも同じ時給であり、それを正当に評価するシステムもないから、そうなってしまうのです。 50歳はその条件で会社と契約しており、若い人も条件を理解して契約しているのですから、あなたがそれを可哀想とかいうのは、筋違いと感じますし、もしそうなら、正当と思う評価の仕組みを導入すればよいだけです。仕事をおぼえないレベルの人間しか採用できないような待遇とシステムだから、その程度の人間が集まってくるのであって、その逆ではありません。日本の飲食店などはとくに、人件費を経費とみなし、少しでも人を安く使うことしか頭にないですから、そんな考えのところにまともな人間などくるはずかないのです。 あなたもまた、そうした業界のひとりですから、相手は怒るべき対象ではなく、むしろ50で飲食バイトなど、社会の底辺もいいところで、非常にたいへんな状況にある人ともいえます。上で搾取しているような連中に怒らず、チンケな時給で働いているバイトに怒るのは、チンケな人間ですので、あなたもバイトに怒る前にまず、もっと大きいものにきちんと怒り、それでも怒り足りないときにはじめて、下々の人間に怒りを向けるべきではないでしょうか。 大変とは思いますが、もう少し全体の構造を俯瞰して、状況を見つめ直すことが、あなたには必要かと思います。
まだ26歳なら人生経験も少ないし感情を仕事に持ち込んでしまうのも仕方ないと思いますが、やはり指導や教育する立場であるなら怒るのは低脳で未熟な人間のやり方だと思います。 分からない相手ややる気のない人に分かるように教えたり、やる気が出るように励ましたりって実際には難しいと思いますが、やり方として「怒る」は間違っています。 若くても指導・教育する立場であるなら感情的になるのは間違いです。 怒ってしまうのであれば質問者さまは人に教える仕事内容は向いてないと思います。 センスある指導者教育者は感情的にはなりません。 どうやったら分からない人でも分かるようになるのかその人のレベルを見極めて、その人のレベルに合わせてできるように指導していく。 飲食店とは言え、一般社会では部下の出来の悪さは指導者の指導力不足と評価されることも十分あります。 まずは怒るのはやめましょう。 どうやったら相手に伝わるのか日々試行錯誤して、ご自身の指導力を上げていきましょう。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
飲食店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る