教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ブラックじゃないと仮定して、税理士事務所の人の出入りが多いのはなぜなんでしょう?

ブラックじゃないと仮定して、税理士事務所の人の出入りが多いのはなぜなんでしょう?あまり長く働く感じじゃないんですかね。それともブラックじゃないという仮定が間違っているのか。当方の所属事務所はブラック感はない気がするのですがとにかく出入りが多くてそこだけ気になります。入って半年経ちませんが1人辞めました。8-9割くらいがここ1,2年で入った人のようです。

145閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 採用の段階で、レベル低くても採用してるのではないでしょうか? だから、採用された人が能力なく仕事に付いて行けずに辞める それを補足するために採用を急ぐ レベル低くても入社させる レベル低いので仕事に付いて行けず辞める これが繰り返されているのかもしれませんね

    続きを読む
  • ブラックじゃないという仮定が間違いだと思います。税理士事務所でもマシな所はありますけど、それでも他の業界と比べたらやはりブラックでしょう。 もし事務所自体がブラックでないとしても、面倒な関与先をあてがわれたらそれでもうブラックと感じてしまうと思います。 あとは、税理士事務所の業務が想像していたものと違っていたとかですかね。巡回なんてゴリゴリな営業ですし、責任の重圧も半端ないですし。 最近は長く続かなそうとなれば退職まで早いですよ。自分のところもベテランか新入社員かで中堅どころがいなく、二極化しています。

    続きを読む
  • 今の事務所だと税理士試験に受からないと思ったから時間が取れるところにいく。 受からないと待遇やポジションが期待できないから。 教育体制がない。 大体この理由が多い気はしますね 流石に8割入れ替わってたら多い気はしますが

    続きを読む
  • 事務員などの教育が不十分だった可能性もありますよ そのせいで税務調査とか入ると数年は目をつけられます 以前の勤務先で専務がやらかしまして税務署が入りネジの一本まで数えて記載しました

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる