教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

扶養者なのにバイトの給料から社会保険のお金が引かれてたらおかしいですか? 現在私は扶養者で親に健康保険などを払って…

扶養者なのにバイトの給料から社会保険のお金が引かれてたらおかしいですか? 現在私は扶養者で親に健康保険などを払ってもらっています。そして先日バイトの面接に行った際に「うちではバイトの方にも社会保険に入っていただくので月2万とか3万ぐらい給料から引かれますけど大丈夫ですか?」と聞かれました。 その時は税金とか社会保険とか全く知らないので自分も「ハイ大丈夫です」と言ってしまいました 親が払っていたとしても自分も社会保険を支払わなくちゃいけないんですかね バイトの給料は月10万を超えると思いますが年間で103万に到達する前にやめる約束です

続きを読む

195閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    年収ではなく雇用契約によってご自身が社保加入となったので、扶養から外れている状態だと思います。 ご自身で社保加入しても良いとお伝えになっているので引かれるのは正しいですし、親御さんの扶養は外れているので健康保険証は返却されて下さい。

  • そのバイトで社会保険に入ると、親に保険証を返さねばなりません。 そう、扶養から外れるの。 あなたは面接で、「私は扶養から外れて構いません!」と答えたの(>_<)

  • 社会保険に入れば保険証がもらえますので あなたが今国民健康保険なら会社からの保険証と今の保険証をもって役所で国民健康保険の取り消しをしてください 今の保険が親の会社の保険証なら親に言って外してもらう 月10万程度なら社会保険の方が得ですよ。国民年金を払わなくて良いですし将来もらえる年金が多いです。 社会保険は2万ぐらいでしょう(報酬月額の14%程度)

    続きを読む
  • あなたの言う社会保険というのが健康保険と厚生年金だという前提で回答します。 おかしくないです。 被扶養者であってもなくても、加入条件を満たしたら社会保険に加入することになります。社会保険に加入したら、当然保険料を支払うことになります。 社会保険に加入したら扶養には入れないので、親に言って扶養から外す手続きをしてもらう必要があります。 年間103万というのは税の扶養の話であり、社会保険の加入には関係しません。 バイト先からは保険証はもらってますか?もらっているのなら、確実に社会保険に加入しています。もらっていないのなら、加入しているのかどうか改めて確認してください。 後、社保に加入していて被扶養者と認められない状態で、今まで持っていた保険証を使うとペナルティがあるので使わないようにしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる