教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27歳の女性の新人について、仕事が任せられず、どうしたら良いか困っています。 とてもおとなしい方です。

27歳の女性の新人について、仕事が任せられず、どうしたら良いか困っています。 とてもおとなしい方です。資格職のサービス業で、他社で五年の経験があり、転職してきました。同じ職種なので、基本は前職と同じような業務になります。 こちらも基本は分かっていると思い説明するのですが、いざやらせてみると一人では、できない。 わからないとこはあるか聞くと、この前教えてもらったから大丈夫。でもやっぱり一人ではできない。仕事を頼んでも、なんの報告もなく、それでも終わっていればよいのですが、忘れていることもあり、顧客に迷惑が行くような案件は、終わったら報告するように言っても報告がないので、こちらが覚えていて確認しています。 仕事も遅くてミスも多く、私が違う対応をしているときに、事務さんに仕事のことを聞かれても対応できない。私が結局、合間をぬって事務さんに指示して、解決。新人さんは、どうしたら良いかわからずにただ立ってオロオロしている状態。 新人と言ってももうすぐ半年になります。 シフト制で残り番があり、試用期間も終わっているのですが、一人でおいておけないため、残り番は私が肩代わりです。 何よりできなかったのに、次もう一回やらせて欲しいとか、どこがわからないかこちらが聞いても質問がないのです。 一度、試用期間も終わるし、わからないとこないか雑談を交えながら聞いてみたものの、雑談には応じても質問はない。 私もさすがに頭をかかえて、苛立っていた時もありました。 他の同僚も新人さんと一緒になると仕事が滞ってしまうと声が上がっています。 新人さんも気にしてはいたみたいで、泣いてしまいました。 仕事が遅いし、私が悪いんです。質問や報告もいつ声をかけたらいいかわからない。 みんなの中にどう入ったら良いかわからない。とのことです。 新人さんに対して、私が怒鳴ったとかきつく言ったとかはないですし、同じ店鋪の人は、負担が本当に増えた私を心配してくれる人の方が多くて、やれることは回してと何人かに言ってもらえます。ただ、私が風邪で咳と声がかすれて、いつもより口数が少なかった時に、新人さんが泣いたので、一人ですが、悪く私のことを言う人もいます。 弱音を吐けば、体調崩したのは自己責任ですが、体調悪くても、新人さんのフォローをずっとしながら、増えた仕事をこなして、わからないとこないか聞いても、質問は全くないのに、タイミングがわからないって、泣きたいのは私と本気で思いました。 今は仕事を与えて、やらせてみるようにしていますが、ミスが多いので、本人を傷付けないようさり気なく全てチェックしています。 未経験、新卒と思って、再度教え直すしかしないのかな?と思います。 良いアドバイスありませんか?

補足

説明不足でしたが、私自身も転職して一年たっていません。同じ職種の経験で新人さんより二、三ヶ月早めに入っただけなのですが、店鋪の中では常勤は私と新人さんだけなので、自分も教えてもらいながら、新人さんのフォローもという感じなので、至らなさはあることは承知しています。

続きを読む

410閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    残念ですが試用期間で切るべき人材ではなかったかと思います というのは今後の成長が見えない人だなということに尽きます。 出来ない事に対して疑問を抱かない、質問をしてこない 仕事の対して自分の感想を持たない、反省しない あまり意味なく泣いて、仕事に対する責任感が無い印象が強い 報告の義務感がない、トラブルの発生源となる可能性がおおきい どうみても半年後にはなんとかなるかなという希望感が持てないです 自分がうつなどになってしまう前に上司と相談すべきかと思います。

  • 僕だったら 「試用期間も終わるけど、続けたい?」って 直球でまずは聞くかな。 その上で続けようと思っているのなら 遅いのは抜きにしても ミスが多い、報連相がないっていうのは 庇いきれないという事を淡々と説明します。 悪いと思ってるだけじゃ何も変わらない。 その努力に周りの協力が必要なら協力はするが あなた自身が声を出さなきゃ周りには伝わらない。 それがあなたの成長にもつながると思うけど? って。 こういうのって 教える側の教え方の問題もありますが 教えられる側にも問題があると思います。 学校でも同じ授業を受けていても 成績に差が出ているのを見れば明らかで 会社としてその人が適しているかどうか 見極めたうえで判断し 今後の採用基準を決める際の参考にすればいいと思います。

    続きを読む
  • >未経験、新卒と思って、再度教え直すしかしないのかな?と思います。 基本は中途だからと言って指導方法を変えたりしません。 前職でどんな作業をしていたのかを見ていたわけではないので、新人と同じように教えます。 そもそも5年で転職しているのだから、何かしら問題あると考えるのが普通です。 山本五十六の名言: 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」

    続きを読む
  • あなたの指導の仕方、指示や質問の仕方に問題があるのではないかと思います。もしかすると無意識です。 まずは、思い込みです。 「前職と同じような業務になります。」 同じような業務ではあっても同じ業務ではありませんよね。 ようするに違う業務なのです。 「基本は分かっていると思い説明する」 「基本」とは何でしょう?抽象的ですよね。 指導する側は、それは「基本」だと思っていても、 違う職場から転職して来たのなら、それが基本とは限りません。 「こちらも基本はわかっていると思い説明する」という、 「わかっていると思って」というのは、 単なる思い込みであって、 もっともやってはいけない指導方法ではないかと思います。 27歳だろうが、新しい職場では新人です。 あなたの職場で5年の経験がある訳ではありませんよね。 その点を忘れて、5年の経験があるのだから...というには、ちょっと違うと思います。 「わからないところはあるか聞く」 これにも問題があると思います。 わからない人は、わからない事がわからないのです。 わからいない事は何かありますか?とどんなにやさしく聞かれても、 わからないことそのものがわかっていない人には、わからない事は言えません。 指導する側は、「わからないことはありますか?」と問いかけをすることで、 もっともらしい指導をした気になっているのかも知れませんが、それは指導になどなっていないと思います。 そう聞いてはいけない場面があると思います。 具体的に、○○をこうするのは、わかりますか? のように、出来るだけ具体的にして、確認できるようにしないと、指導していることにはならないと思います。 「顧客に迷惑が行くような案件」 これも、どのように伝えているのかだと思います。 「どういうことは顧客の迷惑になると考えていて、それは何故なのか」 そこを出来るだけ具体的に説明しなければ、それは指導になどなりません。 「顧客の迷惑が行くような案件」と言うのは抽象的すぎます。 何が迷惑で何が重要なのか、そこを具体的にして、どう対応するかも具体的にしなければ、やはり指導したつもりになってしまいます。 全般的に、具体性のない抽象的な言葉で指導していませんか? それは指導しているつもりであって、指導ではないですよ。 そういう指導を続けていると、指導される人を精神的に追い詰めてしまう事になると思います。 指導しているのに、新人が思うように仕事を覚えないのなら、 新人の能力を疑う前に、自分の指導方法が具体的な指示になっていて、誰でもわかるような適切な指導になっているのか、自分の思い込みになっていないのかどうか、そういう点をもう一度良く考えなおした方が良いのではないかと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる