教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急です。来週の後半にオープンする飲食店のバイトのことです。

至急です。来週の後半にオープンする飲食店のバイトのことです。日曜日と月曜日の夜に2時間くらい、集合研修があるらしいのですが店長とのラインで僕は来月からバイト始めるので行かない、予定も入ってるので行けないと言いました。そしたら原則全員参加です、あなただけ特別扱いはできませんと言われました。そこから話は進んでいません。またそのバイト仲間が入ってるグループラインにシフト表が貼られていたのですが約20人いるのですが僕以外はちゃんとシフトが入っていて僕だけ空欄でした。さらにそのグループラインにみんなあいさつとかこれからよろしくみたいな挨拶をしていましたが僕は何も話していません。僕は来月からしか働く気ありません。研修も。さらに、別の店ですがこれからオープンする飲食店のバイトを応募して面接いつにするかという連絡が来ました。これはどうすればいいですか?飲食店のバイト辞退して新たにできるバイトの面接をすればいいですか?

続きを読む

28閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • まず、決めるのはあなたです。 お店側はオープンスタッフには特別ボーナスを出すとか最初の1ヶ月だけ時給アップとかな特別待遇があるとか、バイト登録に必要な手続きとかコンプラ教育とかその日に特別な講師を呼んでて「この講習は受けて貰わないと困る」みたいな事情があるのかもです。 私が新規オープンの飲食店のバイトに応募した時は、事前講習期間は5日で出来れば全部出て欲しいけど最低限2日以上の参加必須でした。 コレは労働基準法で講習期間を設けなければ〜って部分も大きいと思います。 その後2ヶ月間はお時給が5割増しだったので新規開店から2ヶ月は誰も辞めさせずにお店の動線を作りたいって感じと思います。 ーーー あなたの場合、来週後半に新規開店するお店なのが解っててのバイト募集ですが、最初に来月以降からの出勤にして欲しいと宣言してあるなら特に問題ないと思いますが、 応募して面接の時には来年からの出勤と申し出てないなら「オープンスタッフの募集に応募したバイトスタッフ」と認識されて当然なので「年内は一切出勤しない」は通りません。 オープンスタッフとしてグループ講習は受けないで開店初日にも出勤しないなら、来月以降のバイト補充の時に応募したスタッフとして扱われるのかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる