教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の子が医学部に入るのはよくある事ですか?

看護師の子が医学部に入るのはよくある事ですか?

382閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    当然ありますよ。 医家の方々はそれが面白くないようですが、昔の名残はもうありません。 東京のエリートの子で医学部を受けるのは、医師の子を除けば文系で勝ち抜けないと思われる子が多く、東京医科大学で発覚した不正でも、当該学生の成績が取沙汰されていましたが、昔から医学部人気は西高東低の傾向が続いています。 実際に知っている、思い付くだけでも、熊本大学の新歓コンパで起きた一気飲み死亡事件の学生は看護師の子でした。 教授に何度面会を求めても、会ってすらもらえず訴訟になっていました。 3割が看護師の子だったという国立医学部もあります。 看護師以外にも有名な米山さんの御実家はお肉屋さんですし、著書多数の長尾和宏さんのお父さんは自衛隊員でした。このお父さんの自殺を機に、ダイハツの製造ラインで工員として働きながら医師になったそうです。 24年かけて医師になった前島貴子さんのお父さんは飲食店を営む中、借金を苦に自殺されています。 介護士のシングルマザーに育てられ、医師になった人もいます。 弱い人々に向き合う医師とは、こういう方々になって頂きたい職業です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12279783022 こちらでは、ご自身の医師免許証まで晒して、医師の方が回答されています。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11272421641 医師の黄金時代と言われた昭和の幻想は捨てましょう。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136864001 医学部は、貧しい人々が食いっぱぐれのない資格を求めて集まる場所です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12279990202 生活保護を乗り越えて… https://www.businessinsider.jp/post-254377

    5人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 現在の入試(特に国立)はIQが問われるようなものではありません。 だから全くないと断言はできません。 医師の子だけで数は満たされるところ、意味不明な奨学金をぶら下げれば、貧しい者が入り込むのは当然です。 これは大きな損失です。 まだ新しいクリニック、息子の継承を意識して建てたであろうクリニックが売りに出ています。 看護師が産んだ子は父親が医師であろうと「看護師の子」と言われます。 イギリスの元王妃も、アメリカの元大統領も、片親は白人でありながら、 「初の黒人」と世界のメディアが報道しました。 それに対し、どこからも何の反発もなく、問題にすらされませんでした。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 看護師さんのお子さんが 医学部医学科目指してるのは 結構聞きます。 自分が医療に携わっていたら 知らない世界じゃないし 医者の方が稼げる、など 考えて子供は…となるのじゃ ないでしょうか。 また、奥さんは看護師でも 旦那さんが医師な場合も 結構あるので そんな場合は医師を目指す事は 多いでしょう。 その場合「看護師の子」という言い方 でなく、「医師の子」になるかもしれませんが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 【よくある】とまで言い切れませんが、少しはいるそうですよ。0人ではありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる