解決済み
子供の習い事で先生が購入品を子供に聞いて勝手に買い、こちらには連絡がないので困ります。 これって普通なんですか? 小1から書道を習っています(現在小2)まず以前に先生が娘に、書き初めを勧めました。 娘も適当に返事していて、やるには大きな筆が必要なんですが、それも買うことに話が進んでいて驚きました。 お迎えの時に、先生に聞かされて その筆はおいくらなんですか?聞くと 「今の人はすぐ値段きかれますよね。」と嫌味を言われ、なかなか値段を教えてくれず。 何回かやりとりして、やっと5500円と言われました。 まだ始めたばかりの娘に必要か?と悩んでいたら 「皆さん悩まずの購入ですよ!値段も聞かずの購入でした」と言われ。 娘に何度か確認しましたが、やりたいと言うので買いました。 そして今回、書道から帰ってきた娘に 「筆がダメになってきたから新しいのするのに選んでって言われたから、選んだから!」と。 え?買うって事?お金は?って聞くと 「選んでって言われたしー分かんない。 安いのにしたけどー」と。 金額もイマイチ分かってない娘なのに。。 先生に 筆の購入のこと聞きました。 おいくらでしょうか?? 今後は、購入品がある場合は娘ではなく 私に一言連絡頂けると助かります。 娘はイマイチ分かっていませんので。 とメールしたところ。 ーーーーーーーーーーーー 普段の半紙作品に使っておられますが、 以前から傷んでいるので替えないとねと 言っておりました。 それは失礼致しました。 書道用品はお母様に連絡しないといけないのですね。 1320円ですが、1300円です。 今日は、傷んた筆では良いのが書けませんでしたので、気を利かせてお渡ししました。 他の皆さんは、色々任せて頂いておりますので、その都度お出ししています。 稽古中でしたので、お電話もと思いましたが。 では、書道具の管理はお母様の方で、お願いします。 ーーーーーーーーーーーーーー と返信がきましたが。 すごく嫌味たらしく聞こえるのは私だけでしょうか? よく先生は、皆さん金額も聞かず、勝手に購入しても何も言わないとか言います。 聞きたいのは 購入品の連絡は普通ないものですか?? 前から替えないとと思ってるなら 一言いってくれたら良かったと私は思います。 なにかしらLINE連絡きたりするのでその時に。 そう思うのはおかしいですか?? 他の習い事では、事前に購入の有無や 強制のものは必要な費用の連絡がきますけど…
その後も、筆の寿命がどうとか、娘の筆は毛が少なくて可哀想とか長々とメールがきました。 そして、半紙や墨汁は消費が激しいんですが、その都度連絡しますと極端な返答が。 半紙や墨汁は消耗激しいのは理解してるので、月謝にも入っていて金額も書かれているので必要ないです 年に1.2度替えるかもしれない物、金額が分からないものについては、子供ではなく私に連絡欲しいです。 と伝えましたが。。 筆を買う事や金額のことに意見したわけではなく 購入品があるときは一言連絡欲しいと言ったことで、こんなに言われる事に疲れます。 お任せの方は昔から多いです。 ありがたい事です。 とまた言われました。 連絡欲しい私がおかしいかの様に… もう2度目なので、3度目があると思うとしんどいので、皆さんのお返事を見て今後続けるか真剣に考えようと思えました。 娘も、あまり書道が好きではないようなので…。
410閲覧
お子さんが一人で教室に行って帰るのではなく、 毎回親御さんが送り迎えして、行くときと帰るときに必ず一度は先生と顔を合わせるのですよね。 それでしたら、あらかじめ、何かしら連絡があってもいいと思います。 先生が他のお子さんの指導をしていて、相手が出来ないということであれば電話やLINE等で連絡ができる状況ならそこで連絡するべきだと思います。 我が子の教室の場合ですが 半紙用の筆の場合、買い替えた方が良いような状態になってくると事前に先生から、「来月の新しい課題から新しい筆に変えて欲しいので購入してもらいますがいいですか」一声あります。 筆の状態の良しあしに関しては、私は素人でよくわからないので、いつもお願いしますと返事をしています。 画仙紙等の大型作品を書く場合は、筆も専用の大きなものを使うのですが、初めて作品を書く1~2ヶ月くらい前に、「専用の筆と画仙紙を使用しますので購入してもらいますが良いですか」というのがありました。 紙や墨汁については無くなり次第いつも教室で新しいものを購入という方式でやっています。そうしないとその場で書けないのでそれは特に私自身も問題にはしていません。 中学生になり、行書も書くようになってからは、行書用の筆を購入してくださいとか、段位が上がったら万単位の筆も購入してもらいたいですということは言われています。 今のところまだ子供の段位がそこまで追いついていないので購入するに至っていません。多分実際に買うとしたら1年以上先のこととは思いますが、それくらいの費用がかかるので、準備をお願いしますという意味合いで言われたのだと思っています。 他の保護者のことがどうであれ、質問者さんご自身が不信感があるならそれは当然のことと思います。 個人的には、どんなに指導力があるとか実力がある先生だとしても、金銭的な面をきっちりしてもらえない先生は不安になります。先生もいろんなタイプがいらっしゃると思いますが、お子さんが小2の低学年であることを考えると、書道の流派が変わったとしてもそこまで大きな影響はないと思うので私だったら転塾や辞めることも考えたい案件ですね。
正直言って、そんなところやめてしまえば?と思いました。 勝手すぎるし、考え方が変です。
》これって普通なんですか? 普通かどうかはわかりませんが、人数が多い教室なのでしょうか。 そうであるなら、一人一人に都度メール確認し、返信を待ってから購入というのは、繁雑ではあります。(それで口頭なのでしょうが、確かに娘さんはまだ低学年で、うまく伝えられませんよね、、) それから押しの強いベテランの先生のようなので、皆さんが「そんなものかなあ」と、仕方なく任せちゃっているのかもしれませんね。 その中で貴方様が、きちんと値段を聞いたり、メールで確認されるのは間違っていないと思います。 》では、書道具の管理はお母様の方で、お願いします。 というのは、確かに先生がムカついて言った言葉なのかもしれませんね。 先生の判断に任せてもらえないのか、信用をしていないのか。 そうであるなら、親御さんがいつも点検して適切な判断をしてください、という意味だと思います。 たぶん売りつけたいと言うよりは、きちんとした筆で良い作品を書いてほしいという先生なのかなと思います。 墨が根元で固まって、割れたような筆で書くようなことはさせないのでは?と想像しますが。 (受賞者をたくさん出している指導者では) ただ自信を持つが故に、親御さんと意思疎通を図るのが上手ではなさそうに思います。 そうしたことは先生によって違うと思いますので、合わないならば他の教室に移られても良いのでは。 私は書道専門店で働いていましたが、1300円の筆は学年に応じた適切な値段です。 長持ちさせるには、帰ったらすぐに流水(今の時期はぬるま湯でも可)で根元まで良く洗いましょう。 その後部屋干しして乾燥させます。 そうすると根元が墨のカスで固まりません。
その先生が非常識だと思います。購入先からいくらかのリベートをもらっていて、それも収入源になっているのではないでしょうか。 そのメール中の 「他の皆さんは、色々任せて頂いておりますので、その都度お出ししています」については少しカチンときますが、その直後の「では、書道具の管理はお母様の方で、お願いします」とはどういう意味なのでしょうか。今後は書道具を無断で買ったりしないということであればそれはいいですが、お子様の指導が疎かになりかねません。その先生からは縁を切るのが良さそうですね。 ちなみに私の長姉は水彩をしていますが、画材などの購入は本人に任せていました。 そして次姉も子供のころ書道を習っていましたが、そのようなことはありませんでした。 質問者様が思っていることは、ごく当然のことだと思います。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る