教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職して一年半 毎日憂鬱で、通勤の度に辛いです。 キャリアアップも含めての転職 最近糸が切れたかのようにキャリ…

転職して一年半 毎日憂鬱で、通勤の度に辛いです。 キャリアアップも含めての転職 最近糸が切れたかのようにキャリアアップなどどうでもよくなりました。初心も思い出しますが、過去の自分はどこか遠くに行ってしまったよう。 前の会社で頑張っていた自分が、他人に思えて変な感覚です。 最初はしんどくてもすぐなれると言われました。 たしかに最初2ヶ月はピークでキツかったですが 一年経過後も徐々にしんどくなってきます。 最初の会社の時は、辞めたい行きたくないなんて一度も思ったことありません。 第一に環境変化が大きなストレスなのですが 新な職場ではストレス軽減できるような人間関係築けませんし、特に社員同士プライベートは無干渉です。 大手本社とかって大体こんな感じですよね? 対して環境変わらないなら都内で転職する自信もありません

続きを読む

370閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「大手本社とかって大体こんな感じですよね?」 実際にそうなら「社風」という言葉は世の中に存在しないはずですが、存在するからには「感じ方は職場ごとに違う」と思っておいていいです。 なんせ、大手本社は役員連中が物々しく社内を闊歩するため、そのことだけでも息が詰まる場合があるわけですよね。一方で、気にならない人は全く気にならなく。 いまの質問者さんは、「社員同士プライベートは無干渉」という好環境さえも、砂漠にひとり置き去りにされているようなネガ思考に陥る原因になっているほどですから、このままでは憂鬱さが好転に向かうサプライズを期待しにくいです。 社内環境は、100の大手本社があれば100通りです。かといって「転職すれば環境が変わって必ず好転する」との保障もできませんが、絶対好転しないとも言い切らないです。「自信がない」状況ではタイミングとして良くないものの。

  • 転職一年半、毎日憂鬱で通勤も辛いって、本当に大変なんですね。でも、そんな気持ちになることもあるんですよ。新しい環境に慣れるのって、時間がかかるものなんです。過去の自分との距離感や、自分自身の変化に時折戸惑うこともあります。でも、それは自然なことだと思います。新しい環境に飛び込んだら、最初は思っていたよりも大変だったりすることが多いですし、他人に思える自分になることもあるんですよ。でも、その気持ちは一時的なもので、自分らしさが必ず戻ってくると私は信じています。 ストレスが大きいのは環境の変化も原因の一つですよね。新しい職場での人間関係やプライベートの影響など、ストレス軽減のための工夫が難しい状況だとおっしゃっていますね。でも、大手本社に限らず、新しい職場では最初は出会いや人間関係の築き方に時間がかかることがあります。でも、それを乗り越えた先に、素敵な関係や気持ちの良い職場環境が待っていることも多いんですよ。自信が揺らぐこともあるかもしれませんが、自分自身にもう少し時間をあげてみるのはいかがでしょうか。 転職が大変なのは、あなただけではありません。周りには同じような経験をした方もたくさんいますし、私も含めて多くの人が苦労をしてきた経験があります。でも、それを乗り越えた先に、新しい自分や新しい成長が待っているんです。失敗や辛い経験も、いつかは必ず糧になります。自分の強さに気付ける日が来ると信じて、一歩ずつ前に進んでいってください。頑張っているあなたを応援しています! あいなでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる