教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

DIY精神を厭うようになるのは公務員の職業病なのでしょうか? それとも単に個人の価値観や環境に過ぎないものでしょうか?…

DIY精神を厭うようになるのは公務員の職業病なのでしょうか? それとも単に個人の価値観や環境に過ぎないものでしょうか? 私は地方公務員二年目になる者です(一般行政職ではなく、水道系専属の技術職的なポジションです) 現在水質の検査・管理系の部署にいるのですが、 先輩がちょくちょく水質検査に使う分析機器を自分でメンテしているおり (田舎ですぐにメーカーの人間に来てもらない、財政的にあまり余裕がないという事情もあるためだと思います) 直属の上司はあまり快く思っていないようです 曰く 「分析機器は数千万円単位の精密機器だし、 水質の検査は市民の安全に直結する業務だから できればその道のプロであるメーカーの人間に任せてほしい」 と考えているようです また、それ以外でも水質検査業務だったり浄水施設運転管理業務を 民間に委託するか自前でやるかで凄くもめています 委託派の意見では 「人数も予算も限られている中で業務を効率化すべき 何かあった時に責任がすべて自分たちでとれるのか?」 というような考え方で、 他方、自前派の意見では 「緊急時の対応や技術の継承を考えれば極力自前でやれる体制にするべき 自前でできる環境があるのにわざわざ委託するのは予算の無駄」 という考えみたいです… また、ここからは私の家庭内の話になるのですが 私の地域では田舎なので車が必須で 公務員二年目の給料は大卒としてはかなり安め(苦笑)なので 私は自分の車のメンテは極力自分でやっているのですが、 (もともと機械を触るのが好きというのもあります) 地元市役所を定年した父親からはあまり快く思われていないようです… やはり 「何か事故を起こしたときに責任が採りきれるのかを考えると、 極力その道のプロの手を借りるべき」 という考えみたいです 私が公務員を新卒から2年やって感じているのは、 やはりこの仕事は”元請け”の立場から民間企業へ仕事を投げることが非常に多いと感じます また、私の管轄である水道事業などは普段地味なルーチン仕事が多い反面 なにかトラブルが起こるとかなりまずいことになるため トラブルを未然に起こさず、すぐに発見するを念頭に仕事をしていると感じます そういう環境において、やはり自分たちで何かするのを躊躇してしまうことは致し方ないことなのでしょうか?

続きを読む

58閲覧

回答(2件)

  • 結局公的な機関は何かあったときのことを考えないといけないからだと思います。別にあなたが車を自主責任でメンテするのは特に問題ないと思います。何かあったときにあなたや家族が責任を取ればいいだけです。ただ公的機関はそうはいきません。先輩や自前派の人が免許を取ったり、メーカーからライセンスを取得しているなら問題はないです。もし、それもないのに素人がメンテナンスして、何らかのトラブルや事故があったとき責任はその人が取るだけではないです。結局それを許した上の人間全員が何らかの責任を取ることになります。しかも上にいくほど処分が重くなります。何もなければ良いですが人間のやることだし、想定外の事故は注意していても起こるものです。諸々考えるとプロに任せるほうが良いということになると思うのですが。 DIY精神はあくまでも自分で責任を取れる範囲でやるべきです。責任や安全にお金を払うのをもったいないと思うことのほうが、数字しか見ていない頭でっかちの考え方な気がします

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる