解決済み
公認心理師と精神保健福祉士のどちらの資格取得を目指そうか迷っています。心理学部に在籍しており、大学3年生で進路を決めかねています。大学入学当初から公認心理師になりたいと思い、授業や実習をこなしてきました。その中で、病院に就職したい、アウトリーチのような業務に携わりたい、クライエントに気づきを促すのではなく具体的な解決策を提示できる方がいいのではないかと考えるようになりました。そのため、自分は精神保健福祉士の方を目指す方がいいのではないかと考えるようになりました。しかし、公認心理師を諦められない自分もいます。 このような場合、公認心理師か精神保健福祉士どちらの資格取得を目指せばいいと思いますか?アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
823閲覧
こんばんは。 私も心理学部に在籍しております、大学4年生です。私自身も公認心理師か精神保健福祉士、どちらを取得するか迷った時期があったので、何かお力添えができればと思い回答させていただきます。 まず、質問者様もご存知かとは思いますが、精神保健福祉士と比較して公認心理師は道のりが長いです。 大学院又は認定施設で経験を積んでやっと国家試験を受けることができます。 その点精神保健福祉士は、大学4年次で資格取得を目指せます(精神の指定科目を既に履修されている場合)。 「アウトリーチのような業務に携わりたい、クライエントに気づきを促すのではなく具体的な解決策を提示できる方がいいのではないか」と考えていらっしゃる質問者様の場合、精神保健福祉士の資格取得を目指す方が良いのではないかと思います。もちろん心理師でもアウトリーチや、クライエントに対して具体的な解決策を提示することは出来ます。ただ、そのような業務の幅は精神保健福祉士の方がかなり広いと感じます。 私も同じような気持ちでずっと悩んでいたのですが、まずは精神保健福祉士を取得して精神科病院で働いてみて、それでも「公認心理師を取得したい」という考えが浮かんだら、大学院へ進学したいと考えています。 実際に専門職として従事したことのない、学生としての拙い意見ではありますが、質問者様が後悔のない選択をできるよう、応援しています。頑張ってください!
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
公認心理師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る