教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

投資(学費・努力)に対する生涯収入の最大化が目的なら高1のときから国公立大学はパスで早慶合格のための勉強だけをするのが合…

投資(学費・努力)に対する生涯収入の最大化が目的なら高1のときから国公立大学はパスで早慶合格のための勉強だけをするのが合理的ですか?(国公立医学部狙える頭じゃないけど早慶の文系ならなんとか届く頭だとします)

239閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    その通りですね。 首都圏であれば以下で考えます。 東大 一工早慶 上智理科大(筑波大横国) MARCH(都立大横市など) 東大が頂点。 その次は一工派と早慶派に分かれます。そこから下はあまり国立へのこだわりはなくなります。 実際、企業で活躍するうえで国立私立なんて全く関係なく、それであれば努力対比のコスパの良い私立で十分となるのです。(合理的判断) この感覚は地方民にはわからないかもしれませんが、首都圏では中学受験高校受験段階のトップ層は「進学校で東大目指すか」「早慶附属でコスパよくいくか」の選択で凄く迷います。ちなみにMARCH附属に入る子も「大学受験で頑張って早慶目指すか?」で迷いますが、ここで「頑張って筑波大目指すか?」なんて思う人はほとんどの人いません… 結局、東大にこだわって入学したところで、就職したらコミュ力高い早慶卒に負けることは多々あります。 それなら早慶で十分と判断するのは極めて合理的と思います。 時価総額ランキングと社長出身大学 1位 トヨタ…早稲田大学 2位三菱UFJ…東京大学 3位 ソニーG…早稲田大学 4位 NTT…京都大学 5位 キーエンス…関西学院大学 6位 ファストリ…早稲田大学 7位 三菱商…東京大学 8位 KDDI…横浜国立大学 9位 東エレク…明治大学 10位 三井住友FG…京都大学 11位 ホンダ…広島大学 12位 SBG…UCバークレー校 13位 信越化学…早稲田大学 14位 日立…京都大学 15位 OLC…法政大学 16位 伊藤忠…早稲田大学 17位 三井物産…慶応大学 18位 リクルート…早稲田大学 19位 ソフトバンク…花園大学 20位 任天堂…早稲田大学 21位 デンソー…早稲田大学 22位 第一三共…一橋大学 23位 武田薬品…海外 24位 東京海上…東京大学 25位 中外製薬…岐阜薬科大学 26位 ダイキン…小樽商科大学 27位 みずほFG…一橋大学 28位 JT…京都大学 29位 村田製作所…同志社大学 30位 HOYA…中央大学

    2人が参考になると回答しました

  • コスパで考えるのなら、実は外大やICUがとても良いです 日本の衰退とともに日本企業は貧困化が続いていますが、円安により外資系企業は盛況です 日本だと語学力が低い学生が多く、この路線だと外資系大手日本法人に簡単に就職できます 仮に一般職でも、日本企業よりもずっと高い待遇が得られます 日本衰退により、外資狙いが超有利になったための現象でしょう

    続きを読む
  • まさに君の言う通りです。 が、現時点でも初期研修医の年収は高卒のコンビニ店長レベルだし、これから医師の年収を下げる法律みたいなものができる可能性はある。 やはり早稲田、慶應義塾で人脈を作っておくのが一番ですね。

  • いや、その場合ならそこそこの国立狙いのほうがいいでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる