教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学童保育スタッフとして働いてるものです。

学童保育スタッフとして働いてるものです。11月末から働き始めたばかりで、まだ1週間も経っていないのですが、自分に自信がなく人目を気にする性格のせいで、大声で子供達に指示することも出来ず、強く叱ることが出来ません。先輩方や年配のスタッフさんは強めに注意したり、子供達をまとめたりしていますが、 自分はただ見つめることしか出来なくて、幸い今は低学年の子達を相手にしてるので、舐められたりすることは無いのですが、はっきり注意することが出来ない分、子供達に舐められたり、先輩方に嫌われたりしないか心配で、この先上手くやって行けるのか、どうしても不安になってしまいます。中には落ち着きがなかったり、こだわりが強い子達もいて、どう上手く立ち回ればいいのか分からくて、アドバイスの方をお願いします。

補足

学童保育の仕事は初めてになります。

続きを読む

413閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    先輩方の様になるのが全てではないと思います。 学童にいる子供たちが多彩なように 子供に関わるスタッフも十人十色。 子供の教育、安全、必要なことを最優先した上で、 あなたの良さで子供を見守ってください。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 学童の仕事は初めてですか? まだ入ったばかりの人が注意しても、子ども達と 信頼関係がまだ出来てないので、効き目がないですよ 今やる事は、子ども達との信頼関係を築く事です 子ども達と遊ぶ事、話を聞く事を中心にした方がいいです 注意は、先輩達に任せていいと思います

    続きを読む

    なるほど:1

  • 大声で指示を出す、強く叱る。これは命に関わるような時のみでも良いのではないでしょうか。大きな声は、近くまで行って声掛けする、笛や音の鳴るものを合図に使うことでかわりができませんか?強く叱るも、諭すに変えればいいのです。生意気な子でも所詮小学生ですよ。目力と強い意志は持ちましょう。結果、子供に伝わることを目的としていますのでそれぞれに合うやり方を見つけることも大切です。先輩は先輩のやり方ですので、お気になさらず。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 別に強く叱る必要はほとんど無いですよ。否定系ではなく、肯定的な声掛けが出来るようにしましょう。走っている子を見たら「走らない!」ではなくて「歩きましょう」と言う。うるさい子がいたら「うるさい!」ではなく「静かにしよう」これだけでいいと思います。否定系で強い口調を真似する必要はありません。「どうしたの」「一緒にやろう」「手伝うよ」など子供に寄り添う声掛けや挨拶など、短い言葉から始めたらいいと思います。

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学童保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる