教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニュースキンで働くか悩んでいます。 ニュースキンがマルチ商法で世間からあまり良くないイメージを持たれているのは前か…

ニュースキンで働くか悩んでいます。 ニュースキンがマルチ商法で世間からあまり良くないイメージを持たれているのは前から知っていました。 私もそうでしたニュースキンで働かないかと言われる機会があり マルチ=怪しいもの ではなくそういう商法だということや 商品自体はすごくいいものだと知りました ですがお金をかせぐ為には商品を人に勧めて買ってもらう必要があります。 私は押し売りなど進めるのが苦手です 世間では ニュースキン=え、なんか怪しい、、、 のイメージがありますよね 人は稼ぎたい!となるとそんなの関係なく友人や知人に勧めるようになる。とほかのマルチをやってる人に言われました 会社関係ないくマルチ商法は友達いなくなるとかよく聞きます それはさすがに嫌で勧める気はありませんがどこからどう知られるかも分かりませんし 他の知恵袋でニュースキンってだけで怪しまれるからなかなか稼ぎに繋がらないとみました。 そのイメージがある以上直ぐに改善するのは難しいと思います。 それに始める際にある程度の商品を買うことになります 決して安い額では無いので買ったならばしっかり頑張り稼ぎたいのですが やはり難しい気がしてなりません 実際にニュースキンをやってみて 友人に勧める気は無かったけど友人無くしたや 稼ぎ方が難しくてやめたとか 経験したことある人の意見を聞きたいです

続きを読む

2,883閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ニュースキンやってました。経験者としてはおすすめは出来ませんが、悩んでいるのであれば、一度やってみるのも手かもしれませんよ。ただし期間を決めて、稼げないと分かった時はスッパリ辞める覚悟が必要になります(それか買うだけのショッピングメンバーになるか)。 おすすめ出来ない理由は質問者様が述べている通りです。ニュースキンは簡単に稼げません。世間の評判が悪すぎるからです。確かに製品は悪いものではありません。高めですが、それなりのものだとは思います。世間の評判が悪いのはいわゆるマルチ商法だからです。勧誘していけば親しい人には心配されたり、職場で勧誘すれば噂が広まりやすいです。名前を出すと高確率で変な空気になるか、嫌悪されるかのどちらかです。なので、名前を出さずに勧誘しがちですが、これはブラインド勧誘になるので違法行為になります。アムウェイでも逮捕者が出ているので、ニュースキン会員も気をつけなければなりません。 お金も必要です。ビジネスを始まれば20〜30万円くらいはかかると思っていた方がよいかもしれません。タダでは出来ません。ブランドチェンジと言って、使ってる日用品を全てニュースキン製品にしなければならないので、お金がかかります。 またビジネスを始めると、最初に代理店(ブランドレプリゼンダティブ)合格を目指すようになります。半年で72万円の売り上げを作りあげなければなりません。しかも、それで代理店になったとしても終わりではありません。それ以降は毎月24万円ほどの売り上げをキープしなければ容赦なく降格させられます。代理店以上の人はこれが怖くていわゆる自爆の買い込みをしてしまうのです。 家族や知人にお願いすれば数回は買ってもらえるかもしれませんが、ずっと使い続けてもらうのは現実的に厳しいと思いませんか?他に安い製品もいくらでもありますし、よほど気に入ってるか洗脳されてでもない限りは難しいのが現実かもしれません。 また、ニュースキン会員は絶対言いませんが、ニュースキン自体の収益は98年度を最高に右肩下がりです。グラフはインターネットで簡単に検索出来ますよ。市場規模が拡大しているのであればよいかもしれませんが、近年はそこまで大きな変化はないみたいです。 これらのリスクを知った上で取り組みたいのであれば、法律を守りながらやってみても良いかもしれません。しかし、個人的にはやらない方がいいと思います。自分で買って使う分には良いと思いますが。 ニュースキン会員は良いことしか言わないので、騙されないようにそこだけ気を付けて下さい。お金や人間関係のトラブルも少なくないようなので。

    2人が参考になると回答しました

  • 昔ニュースキンをしていました。 今は個人で仕事をしています。 冷静に考えてニュースキンに手を出していた時の自分は狂っていたと思います。 辞めた理由は、稼げなかったり、勉強会がキツかったり。とかとかなんですけど。 振り返るとニュースキンのイメージや、買い込みの実態、友人を無くす、とか色んな暗い話があるじゃ無いですか?あれは勿論本当ですよ。 それを加味して「ビジネス」として参入して自分が成長出来るか?と言われると。 実際自分で仕事をしていてよくもまぁ「ビジネス」なんて語っていたなぁと思いますよ。 ニュースキンをしている人に聞いてみてください、控除や経費ってどうしているのかを、課税所得をどう減らしているのかを。インボイスも始まりましたよね? 丁度これからの時期確定申告ですよね?と聞いてみてください。 多分ほとんどまともに答えられません。 まともな仕事感覚、個人事業主と言う「社長」業ならこれらは算数で言う1+1=2のようなもの。 答えられません、これから勉強しましょう!ではビジネスとして話にならないのです。アップラインも結局は1人の社長として活動してるのでしょう? ニュースキンは「ビジネス」ではありません、「ビジネス風おままごとです」

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる