教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在大学生で飲食店のバイトをしています。 バイトする度に思うことがあります。 お客さんに文句を言われ、社員に文句を言…

私は現在大学生で飲食店のバイトをしています。 バイトする度に思うことがあります。 お客さんに文句を言われ、社員に文句を言われ、他店舗が人不足でそこまで行かされ、ストレスです。なぜ、1日たかだか5000円程度の為にこんなストレスを抱えてまで行っているのか、、、 正直辞めたいです。 しかし、面接で長期でいけると伝えた事で辞めたいと言い出せないです。 最近は、楽に稼げてる人やお金持ちの人に嫉妬することが多いです。 このバイトを辞めたら二度とこんな働き方をしたくありません。 楽にとは言いませんが人に指図されず、お金を稼ぎたいです。 人生不幸続きで何もかもに腹が立ちます。 毎朝むしゃくしゃします。 こういう場合は、どうしたらいいのでしょうか? 私みたいになった事のある人がいましたら何でもいいので解決策を教えてください。

続きを読む

228閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    大学生の飲食店アルバイトは、現在社会の奴隷労働と言っても過言ではないので、ストレスが溜まるのは当然です。奨学金などで、バイト相当額を補填できるなら、辞めた方が賢明です。 奴隷労働と思う根拠 時給1000円ぐらいの最低賃金なので、月20日x8時間働いても16万円にしかなりません。税金などを引かれると13万円です。しかも、有給ナシ、退職金ナシ、福利厚生ナシの奴隷労働です。 1月働いても満足な給料はないです。 実際には、1日数時間の時間の切り売りなので、気付いてないかもしれませんが、そういう処遇の仕事をしているわけです。 大学生の今、勉強をすることです。自分の勉強の時間を買うために、奨学金を借りましょう。勉強してスキルアップして、良いところに就職し、就職後の時給3000円で奨学金を返済した方が、今バイトで時給1000円を稼ぐよりも、合理的です。何よりも、自分が幸せです。

    ID非公開さん

  • 辞めたきゃ辞めればいいのに。 仕事なんて辞めるのは自由。長期でいけると言ったとしてもね。 大学生で「職業選択の自由」を理解していないとは残念ですね、中学生で習ったはずなんですが。 物覚えが悪いと人生苦労しますよ。 安いバイトを選んで応募したのは自分ですよね?時給なんて初めからわかってたはずです。このように不幸続きなのは貴方の行動のせいであり、他人のせいじゃありません。むしゃくしゃする、腹を立てるならそれは自分自身にでしょう。 楽に稼げている人は、少なくとも時給の高い職を自分で選んでるし、その職に見合うスキルがあるんです。たとえば学歴上位の大学なら、3倍の時給で家庭教師として働けます。 貴方は人に指図されなくても稼げるスキルを何か持っているんですか。何もなければ、文句を言われながら働く職場しかほぼないです。

    続きを読む
  • 飲食店バイトなんて早急に辞めるべきです 退職代行に頼もうが、バックれようともです 私も飲食店勤務ですが、新人が全く定着しません。 みんな質問者様と同じく長期の契約書を書いてますが、1ヶ月〜3ヶ月で辞めます。 別に罰則なんてありません 楽に稼げる仕事はないですが、飲食店より楽に稼げる仕事は山ほどあります。 飲食は激務・薄給と何一つ良い点が無い人手不足な業界です。 その為、バイトにも関わらず正社員並みに仕事を押し付けられます。 大して金も払わないクセにです 私は質問者様の人生を幸福にすることは出来ませんが、飲食店で働いてるうちは絶対に幸せにはなれないとは断言できます それほど劣悪な環境です 早めに辞めるべきです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就職してから、特に1〜2年目の頃に 何となくそんな気分になった事はありますね。 バイトのように『嫌なら辞めればいい』 『辞めても次の仕事探しに大して影響しない』 『続けたとしても大学を卒業すればどうせ辞める』 みたいな逃げ道やゴールが無い分余計に。 ただ、じゃあ人の傘下に入らずとも何かを生み出し 稼げるような技能や知恵が自分にあるか? そういう術を身に付ける為に今まで苦労して 積み重ねて来た特別な努力や過程が何かあるか? …と言うとやっぱりこれと言って無いんですよね。 極々普通に人並みに生活して来ただけと言うか。 (あくまでも『自分の場合は』ですよ) なので、そういう悔しさや虚しさを抱く事は 別にダメじゃないと思うんですけど でもそれを解決する何かは 他人が与えてくれるものでは無いので、 そこから脱却する為にはどうすればいいか? 何を頑張るべきなのか?どんな手段があるのか? と本気で考えてみると良いと思います。自分で。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる