教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ホストという職業はなくなるべきだと思いますか? ホストに通ってる人が言ってました ホストは覚醒剤と一緒であると …

ホストという職業はなくなるべきだと思いますか? ホストに通ってる人が言ってました ホストは覚醒剤と一緒であると 辞めたくてもやめられない 娯楽は所得の中で生み出されるものなのに所得を超えた額を使うために 手段を選ばず稼ぎ 所得のほぼ全てをホストに使う 手段を選ばないから犯罪も行なわれている 裏引き(本番行為) 立ちんぼ(売春) パパ活(やり方によっては詐欺) など、見えないところでいくら犯罪が行われていることか ホストバブルと言われているが その額の半数は稼ぐために頭を使った女性の犯罪行為の上でなりたっているではと思います そうでないと体を売ったからと言って人より大金は稼ぎ出せないから 個人的にはホストより客がおかしいと思いますが、 しかしホストの売上や、ナンバー争いを激化させていくことで 必然的に女性が手段を選ばず稼ぐこと(犯罪)を美徳とされているので 結果的に犯罪を促進させていると思います みなさんはホストはなくなるべきだと思いますか? なくなるべき、あってもいい派両方の意見をお聞きしたいです 理由もお願いします。

続きを読む

509閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • あってもいいと思います。 私もホストに通っていた事はありますが本当に通うのやめようと思えばやめられますよ。 やめられないのは意思が弱いんだと思います。 裏引き、立ちんぼ、パパ活などした事ありません。 私はキャバクラと風俗で働いていたので、自分が稼いだお金の範囲内でしか遊んだ事はありませんし、そういう人も沢山居ます。 ホストが無くなるべきというより、犯罪行為をしたのはその本人たちなんだからその人たちの考え方をどうにかした方がいいんじゃないかな…。 そういう犯罪行為をしろと命令されたなら命令したホストが悪いし、でもそれを悪いと知りながらやってしまう人も悪い。 ホストが悪いのではなく犯罪行為してしまう人がただただ悪いと思います。

    続きを読む
  • 売掛行為やパパ活などの売春行為を厳しく取り扱い、売った方も買った方も厳しく検挙してしまえばいいと思います。 次第に廃れるかと

  • どうでもいい そもそも論ハマるのが馬鹿 アル中おるけどアルコールの販売を辞める気配は少しもないでしょ? それと一緒 逆にキャバクラにハマる男もいるけど ホストにハマる女もおなじ 両方とも溺れに行ってるわけで 騙されたわけでも突き落とされた訳でもない 自業自得

    続きを読む
  • あっていいと思います。 私もホストに通ってましたがいつも最低金額で遊んでいましたし、そういう人はたくさんいます。 売り掛けなどせずに遊ぶ人の方が普通だと思います。 世間で問題になっているような人達が多いような印象を持たれているもかもしれませんがそれは違います。 それと覚醒剤みたいな依存性などありません。 やめたくてもやめられない、一生繰り返してしまうなんて人なんていませんよ。 覚醒剤とはあまりに大袈裟で笑ってしまいました。 もしそのような人がいるのでしたらホスト云々ではなくただの精神の病気だと思います。 馬鹿なお客は払える能力もないのに大きな掛けを作りますから、売り掛けは無くした方がいいと思いますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる