教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急です!!いくらでも返事お待ちしてます! 自営業のラーメン屋でバイトをしている高校一年生です。 昨日やることがなか…

至急です!!いくらでも返事お待ちしてます! 自営業のラーメン屋でバイトをしている高校一年生です。 昨日やることがなかったのでぼーっとしてたらなにかしろ!って怒られましたですが私は入ってから10回未満と少ないないのでその時なにをしたらいいかわかんないです。 私は皿洗いを主に担当してるんですけど洗い物がない時指示されないとなにも出来なく突っ立ってしまいます こう言う時ってなにをすればいいんですか? 誰かに聞けばいいと思いますが、なぜかみんな忙しそうで聞けない状態です

続きを読む

103閲覧

回答(8件)

  • 初心者バイトでもできそうなことを書きます。 次のお客さんが来た時のために、 テーブルが汚れていないか、 味変調味料の補充、 ティッシュの残量はどうか、 客席各所の小さいゴミ箱のゴミを捨てる、 椅子を整理整頓する、 など、 自分がお客として行った時に、気持ちいい状態にしておくことを考えてみたらどうでしょう。 でもそれだけではダメで、皿洗いしながら店内で誰がどの様に動いていて、何を補佐すればその人が仕事がやりやすくなるだろうな、など、考えていくことは必要かな、と思います。 ラーメン屋さんでの話だけではなくて、他のバイトや就職してからも必要になるスキルです。 頑張って! 応援しています♪♪

    続きを読む
  • 自分でなにさればいいのか考えても分からない時は、今手空いてるのですが何をすればいいですか?と聞くべきかと思います。 それで聞くなと怒られたらその仕事場はクソなのでやめてしまいましょう。

  • 普段、手が届かないところを掃除したり お箸の補充などしてました。

  • 日本は、1のことから10を察しろ、というところがありますからね。初めてのことだし、困りますよね。 言われているのは、片付け、掃除、誰かの手伝いってところでしょう 目についたゴミを拾い掃除するとか、テーブルを拭き、椅子を整えるとか、調味料とう補充するとか、やってよいかわからないときは、これやってよいですか?これはこうすればよいですか?と聞けば大丈夫。そのくらいわかるだろ!とまた怒られたら、まあ、そういう人なのでしょう、怒られること前提で聞きましょう。聞かずにやるより、聞いて怒られてやったほうが、後日万が一のとき、誰々に聞いてやりました、と自分の身を守ることに繋がりますから。 日常的に大きな声を出して威圧してくるような人で、あなたがそれに対して強いストレスを感じるようなら、早めにバイトやめるのもひとつです。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラーメン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる