教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員、もしくは社会人の方にお尋ねします。 私は教員志望の大学3年生で、週に1度地元の中学校で授業の見学をさせていた…

教員、もしくは社会人の方にお尋ねします。 私は教員志望の大学3年生で、週に1度地元の中学校で授業の見学をさせていただいております。毎時間違う教室の見学をすることになっているため、休み時間に移動する前は必ずその時限の担当の先生に「ありがとうございました、失礼します」などとお礼を言うようにしています。 しかし、先日の帰り際にある先生から「挨拶に来てくれるのはいいけど、子どもと話している間はやめてね」と注意を受けてしまいました。私は生徒が先生と話しているところに割って入ったりはせず、生徒と生徒の間を狙って声をかけるようにしていましたが、それでも注意を受けたということは生徒の列が完全に途切れるまでは話しかけてはいけないということでしょうか?もちろん、お礼を言わずに移動してしまうのは失礼にあたると思います。問題は、生徒がいなくなるのを待っていると移動する時間がなくなってしまうということです。 そこで、次回からは授業後すぐに話しかけるのは控えて、職員室の机にお礼のメモを残しておこうと考えました。皆さまにお聞きしたいのは、毎回このようなメモを机に残されたら逆に迷惑に感じるかどうかという点です。(見学日数はあと15日ほど残っています。) 非常識な大学生と思われるかもしれませんが、教員や社会人の方のご意見を聞き、今後の勉強とさせていただきたいと思っております。ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

31閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    視界に入るところで頭を下げたら大丈夫。 生徒優先でしょ。

    2人が参考になると回答しました

  • 週一の授業見学ですか。 校長さんは、その事を受け入れたのですね。一般教員としては、?と考えてしまう人もいるでしょうね。 子どもたちとの時間は、一番の大切なときです。黙って礼をするのが良かったのでしょうね。 メモねえ。大げさすぎるかな。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる