教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員採用試験に合格いたしました。 自治体は言えませんが、地方(田舎)です。 しかし最近友人から「教採合格=採用で…

教員採用試験に合格いたしました。 自治体は言えませんが、地方(田舎)です。 しかし最近友人から「教採合格=採用ではない」と聞きました。「合格しても採用されない場合もある」とも言われました。その友人は東京出身で、彼曰く「東京では合格しても採用されないケースは普通にある」と言っていました。 これはどこの自治体でもあり得るのでしょうか? もし採用されなかったとしたら、折角頑張ったのに来年も試験を受けなければならないと思うと凄く不安です。

続きを読む

866閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    教員採用試験の場合、正確には合格ではなく、「採用予定者名簿に登載された」ことが受験者に告知されます。 採用は名簿搭載者の上位から行われます。これは、次年度の退職者やそれに伴う新規採用人数が、今の時期では確定していないためです。自治体によっては、名簿登載の順番をA,Bなどにランク分けして知らせてくれるところもあります。 「合格」のお知らせが、お手元にあるのであれば、もう一度内容を確認してください。また、改めて、教員採用試験の募集要項を最後まで確認してください。 したがって、名簿順が下位の場合は不採用の可能性もあります。その時は次年度、また試験を受けます。一次試験免除などの優遇措置がある自治体もありますので、ご確認ください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる