回答終了
市役所における建築のお仕事ってどんなお仕事なのか気になっております。過去又は現在勤務されてる方がいれば教えていただけますでしょうか。また、転職して市役所の建築の業務に就く場合、一級建築士を持ってないと難しいのでしょうか。 ご教授いただけますと幸いです。
72閲覧
特定行政庁(建築確認業務を自分の所で確認している市。小さい市だと木造二階建て程度まで、とか、市は何もやらず全部県がやる所もあります)の市だと一級建築士を取って欲しいという圧は凄いです。 建築基準適合判定資格者というのを取らないと確認申請がおろせないのですが、それを取るには一級建築士が必須だからです。 今後、限定行政庁については二級建築士でもなれる二級建築主事資格が創設されるようなので、一級建築士じゃなくても何とかなりそうにも思いますが。 確認申請自体は今はほぼ民間がやるので市がやるのは、民間ができない許認可や、国や県市が申請する計画通知、民間が見放した物件の確認申請、条例・規則の制定、各種事前相談や苦情処理、違反指導等になります。 建築行政と営繕と行ったり来たりが多いですかね。都市計画、住宅行政、施設管理系に建築職が行くこともあります。
勤務してなくてもわかりますが、設計の仕事の発注側なので、仕事の発注の調整とか、設計事務所に委託した設計業務の仕事の図面とか積算のチェックとか、工事の発注とか、工事発注後の実際の工事のチェックとかです。 実際に設計事務所で設計するより、実際に工事するよりも、能力が高い仕事だと思います。 >また、転職して市役所の建築の業務に就く場合、一級建築士を持ってないと難しいのでしょうか。 特定行政庁クラスの大きい役所なら、入ってから持ってないと自分の立場がなくなると思うので、実質は必須だと思います。地方ならなくてもいいでしょうけど、持ってる人が別にいると同じく立場がないので、建築課にいられるかどうかは謎だと思います。 役所って見ればわかると思いますが、ピラミッド式ですから、上にいけないといなくなる側になることになります。
大きく営繕と確認です。小さいと確認はないです。 営繕は市有建築物に関する設計の発注、それを基に工事の発注。設計の成果品や工事の成果品のチェック、設計や工事の監理です。規模が小さいと自前で設計もやります。 他には交付金や予算の仕事、様々な補助金、工事に関する調整などです。 事務仕事が多く、技術的な仕事は3割から5割くらいでしょうか。
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る