教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年末調整の書き方について 1、生保の種類が多く書ききれないので、まとめていいのか? 2、保険等の種類名が長く書ききれない…

年末調整の書き方について 1、生保の種類が多く書ききれないので、まとめていいのか? 2、保険等の種類名が長く書ききれない 以上2点はどうすれば良いのでしょうか?

補足

追伸で質問です。 一般と介護用の欄を間違えてしまったので、修正テープで訂正しても良いですか? それとも、新しい用紙をもらった方が良いですか?

続きを読む

181閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず修正テープは不可。基本2重線引いて訂正。 新区分の保険料は年間保険料が各8万円以上(旧区分は10万円)あれば、 それ以上書いても意味がないので必要以上に書く必要はない。 2.については保険の種類なので、終身保険・定期保険・医療保険等 一般的なものであって各保険会社の保険の商品名まで書く必要がない。

    1人が参考になると回答しました

  • 1、生保の種類が多く書ききれないので、まとめていいのか? →まとめない 契約別に書く 2、保険等の種類名が長く書ききれない →小さい字で書く(枠をはみ出して書いてもいい) 横に線を引き、 書ける数を増やしてもいいし 詳細は別の用紙に書いて、 金額のみ所定の用紙に書いてもいい

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1 プリント用紙でも良いですから、別紙を用意して同じ書式で、記載してください 2 まずは文房具や100円ショップで、鉛筆、消しゴム、0.5mm以下の油性ボールペンを購入してください。次に鉛筆で下書きしてから、ボールペンでなぞってください。 (0.3mmがベストです)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる