教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コストコが時給1500円ですごいと言われますが、正社員の月給を時給換算した金額と比べたら安すぎるくらいだと思います。なん…

コストコが時給1500円ですごいと言われますが、正社員の月給を時給換算した金額と比べたら安すぎるくらいだと思います。なんで時給はこんなクソみたいな金額で良いとされているのですか?

546閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • バイトと正社員では責任も違うので比べるのはちょっと違うと思いますが、右も左もわからない仕事で1500円はいいと思います。

  • 標準のパート・バイトの時給が東京でも1200円、茨城では1050円とすると、パート・バイト級職種でスタートの時給が1500円なら、すごいです。 働くとき、欲しい給与と貰える給与は違うので、貰える給与が同じ職種・同じ地域で他よりも1.5倍も貰えたら、すごいって感じるものです。 当然、1500円をクソと思える人は、それなりの職種で時給換算で8000円ぐらいは貰っているでしょう。

    続きを読む
  • 人件費だって 市場であり 需要と供給で成り立ちます。 その金額では働けないと言う人が多ければ 時給は上がりますし その金額なら働きたいと言う人が多ければ 時給は下がります。 誰でもできる仕事は 時給は低く 限られた人しか出来ない仕事は時給が高くなる これも市場原理そのままです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 時給1500円と言っても、10㌦です。 アメリカなら、20㌦貰えます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コストコ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる