システムエンジニアをしています。50代女性です。SESで常駐することが多いのですが、メーカーとの間の上位会社から、3ヶ月…

システムエンジニアをしています。50代女性です。SESで常駐することが多いのですが、メーカーとの間の上位会社から、3ヶ月で切られることがあります。その理由が納得出来ず意味不明なことも多いです。リーダーの好みやモラハラもありそうで、自社の営業に評価をお伝えする際に話が噛み合わないとか、マニュアルを見ないで操作した等、些細なミスも多いです。私は真面目なので勤怠は良好ですが、弊社の営業が切られた理由を間に受けてしまい、困っています。理不尽な切られ方をした方いらっしゃいますか。また、転職も考えていますが、50代で採用して頂けるソフトウェア会社はございますでしょうか。

続きを読む

483閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    その他大勢の時はあんまり関係ないけど、ある程度実権握れるレベルになると自分より上の立場の人の好み(相性的な部分)は必ずあるので対策は必要。 相手方がその辺の知識無いと、切る時はちょっと理不尽な理由になる。本人は好き嫌いで切ってるつもりは無いけど、説明がおかしい。 悪意がある場合も勿論あると思います。 結果残している人は切り難いけど、優秀すぎて何も問題起きないとあんまり評価されずに消えていった方は見たことあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 理不尽な切り方をされるというケースは過去一度だけありました。 >リーダーの好みやモラハラ →こういう場合ももちろんあると思います。 ただ気になったのが 「その理由が納得出来ず意味不明なことも多いです。」です。 いろんな現場に参画していたらそのようなこともたしかにおこりますが多いとなるとあなたにも問題があるのではないかと感じます。 また過去に私が理不尽な評価をされた場合には営業も周りの上司も間にうけることはありませんでした。 そういうクライアントって周りから見てもやはりおかしいと気づきますし、私の過去の評価は常に高いので今回の評価が適切ではないとすぐ理解してもらえるからです。 そうならないのであれば一概には言えませんが自分の動きに問題なかったか見直すのもいいかと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 正社員の口を探されたら良いと思います。専門ジャンルが不明ですがあると思います。

    2人が参考になると回答しました

  • お察しします。私は業界は違いますが質問者様と同じ仕事場所で働いていました。19インチラック関連の仕事でした。お客様のシステム変更に伴い協働しました。その時にSEさんのヒエラルキーを見て驚きました。まさにラックの森に住み込んでいる方と、ソフト会社やマシンのメーカーSEさんが同じ学校の出身だったりするとなんとなく話が弾まない雰囲気が漂ってました。 答え あると思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる