教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師のモラハラパワハラ、人間関係が大変なエピソードについて具体的に知りたいです。 よく、看護師になりたい件で質問する…

看護師のモラハラパワハラ、人間関係が大変なエピソードについて具体的に知りたいです。 よく、看護師になりたい件で質問すると、上のようなワードが出ます。泣いてる子がいるよとか、辞める子多いよとか。。私は社会人枠で看護師になりたいと思っています。 ただ、上のような話を聞くと不安はあります。 過去の職場で、女性同士の人間関係がとても大変なところに居たことがあるのですが、 そこを耐え抜いたからこそ平気なんじゃないかと思っている自分と そういう場所の怖さを知っている自分があり‥考えてしまいます。 例えば本当に仕事に差し障るレベルで陰湿な嫌がらせを受けたりずっとヒソヒソ言われたり、聞こえるように仕事と関係ない悪口まで言われたりすのか、 叱られる時きつい言葉が出やすいのか、 それが一瞬なのか、延々言われて人格否定まで盛り盛りなのか‥ 一度キツくあたられる側になると、もう何してもアラが目立っていつも冷たくあしらわれるのか なんかどうなんでしょうか。。(・_・;

続きを読む

302閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護師のモラハラパワハラ、人間関係が大変。 それ看護師だからじゃなく、その職場の体質が問題なんだとおもうよ。 学校にも悲惨ないじめがよくネットや事件にあがるけど、じゃあ全部の学校でそういうことがあるかってわけじゃないし、看護師だけじゃなく、質問者さまが経験したように看護師以外でもある。 それと一緒で。 人の命を預かるから、ミスしたり危険なことをしたりして「いいよいいよ仕方ないよ。じゃあ次気をつけて」ってわけにはいかないことが多い。 厳しく指導されたり、注意を受けたりは、不慣れな新人や学生なら何度かは必ず経験するとおもうけど、それをパワハラモラハラってとるなら、この仕事を続けていくのは厳しいかもね。 だって、ミスしたら取り返しのつかない自分の責任になるリスクが高い仕事だから、その時にどの道アウトになるでしょう。 新人の頃先輩に『自分で自信が持ってできない処置は自己判断でやらないで「出来ません」て先輩に言いなさい』と言われ、言われたとおり「出来ません!!」て言いきって呆れられたことはある。 今なら何故呆れられたかわかるけれど、その当時は先輩が言えって言ったんじゃん。て思っていた。 もう10年以上前のことだけれど、今でも先輩にその時のことをからかわれるよ。(笑) 新人のころは厳しい、苦手って思っていたも、そのあと変わることもある。そんな先輩沢山いる。いまは、同僚として凄く仲良い。 そりゃあ、何十人と一緒に働けばそれぞれ性格も違うし合う合わないはある。そのことで仲間内で愚痴ることもあるけど、仕事でそれは出さない。みんな大人だからね。 それくらい、どの職種でもあるんじゃないのかな。 中には最悪な職場もあるんだろうけど、看護師の強みは就職先には困らないこと。 職場環境の良い場所に就職できるよう、自身がスキルをみにつけたらいい。

    1人が参考になると回答しました

  • その職場の空気、本人の性格次第ですね。 私のところはホワイトで、みんな優しく教えている環境なのにも関わらず、1年目のこが来なくなったり、辞めたりですよ。本当に人間関係や雰囲気はいいのに。 また反対に私の同期はありもしない噂をヒソヒソされてたけど、いい歳した奴らが女子高生みたいに気持ち悪い、ちゃんと仕事しろよって思って仕事してるし。 本当にブラックで人間関係キツイところもあると思う。 挨拶無視、ミスすれば必要以上に怒鳴られるとか。 こないだはこう言ったのに今日は違うとか。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる