教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

姉妹一緒に習えそうな体を動かす系の習い事はありますでしょうか。 小1姉 俗に言う運動音痴だと思います。 鈍臭さ…

姉妹一緒に習えそうな体を動かす系の習い事はありますでしょうか。 小1姉 俗に言う運動音痴だと思います。 鈍臭さく、縄跳びもあまりとべず自転車も補助なしに苦戦して一人で乗れていません。怖がりなのもあります。 それなのに急にサッカーをやりたいと言い出しました。笑 させてもいいのですが、体力もなんせないのですぐについていけなくなるのではないかと思っており、、 年中妹 体を動かすのが好きなタイプで活発、怖いもの知らずで公園でもいろんな遊具に果敢に挑戦していくタイプです。 運動会などは、人に見られる場が恥ずかしいのか練習の方が早いことが多いです笑 走るのはさほど速くないですが 多種目スポーツの習い事をはじめて 楽しくなってきたようです。 できれば二人とも同じ場所で習い事をさせたいのですが、タイプの違う二人に合う体を動かす習い事のおすすめはありますか? 姉は他にピアノを習っています。 (こちらもこちらで問題があり、練習を自ら行わずやってもすぐ終わらせようとするので、毎週1回は絶対もうそんな練習したくないならやめなーという時間があります、、、) アドバイスよろしくお願いします

続きを読む

135閲覧

回答(7件)

  • 水泳か体操が定番ですね どなたかも書いていますが、小さいときにあまり特徴強いスポーツ(種目特異性)はさせないほうが発達のためには良いですよ サッカーも、走ることで体力つくし、球技の中では悪くはないと思います ところで、姉妹で下の子のほうが運動能力高めとのことですが、 一緒に習わせて追い越してしまう心配はないですか? うちも2歳差ですが、姉にがんばってもらいたいときに出来る妹を同時投入するといじけてしまうことがあります (逆上がりや側転は妹が先に出来てしまいました) 我が家はピアノは2年、水泳は1年差をつけて習わせ始めました

    続きを読む
  • やりたい、やってみたい事が1番だと思うので、サッカーの体験レッスンにでもとりあえず行ってみてはどうですか? のんびりやってくれるスクールなら運動苦手な子でも楽しくやれると思いますよ。 うちの子はのんびり系のスクールに通って3年掛かりましたが、まあまあ動けるようになりましたし、楽しくやれているので。当たりでした。良かったと思います。上手い下手はどうでもいいです。笑 同じ時間帯で出来ればベストですよね!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • スイミングや体操 低学年の間は、柔軟性を保ったり体幹を身につけたりできるようなものが良いです。 利き手や利き足だけを多く使うような運動系の習い事は、バランスが悪いので側弯症の原因になることもあるため、出来れば左右バランスよく鍛えられるものの方が良いと思います。 https://neurotech.jp/medical-information/sports-you-should-not-do-with-scoliosis/ また、チーム競技ではなく、個人プレイで、昇級制度のあるものが良いですね。 チーム競技だと運動神経の良い子は活躍の場が多いですが、レギュラーすらすらなれないということにもなり自己肯定感を得たりや承認欲求が満たされたりが無いのでモチベも下がります。 昇級制度があると、他のお子さんと比較するのではなく、過去のお子さん自身と比較して成長していることが確認できるのでお勧めです。 もちろん、お子さんがやりたくもないものを無理にやらせても良いことはないのでとりあえずサッカーがやりたいということなら体験等に行ってみてはいかがでしょうか。お子さんの意欲があるものをやるのが良いです。 小学校(特に低学年)の間は体づくりができるものがいいです。中学生くらいになれば、自分でこの競技がやりたいということになったとき体幹が鍛えられているとどんな競技でも役に立ちます。

    続きを読む
  • うちは年子姉妹です。 幼稚園~小学生の時、スイミングと器械体操していました。 同じ場所で、それぞれの進度に合わせて指導してもらえます。 今ならダンスとかクライミングなんかも良いと思います。 ただ、サッカーしてみたい、ならサッカーさせてみたら良いと思いますがいかがでしょう。 まだ1年生ですし、メンバーの経験や技能の差も少ないと思いますし、ついていけないほどの練習も考えにくいと思います。数年続くようでしたら、そのうちそこに妹さんも合流できるかも。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる