教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を繰り返した場合の源泉徴収票について

転職を繰り返した場合の源泉徴収票について今年8月頃、長く勤めた会社(契約社員)を退職し、9月1日から新しい会社(正社員)に転職しましたが、同月26日に退職、途中でタイミーで少しアルバイトをしながら仕事を探し、10月中旬から派遣社員として働くも再び2週間程で辞めてしまいました。今後はしばらくパート・アルバイトをする予定です。 1ヶ月で辞めた正社員の会社と2週間で辞めた派遣会社には前の源泉徴収票を提出しないまま退職となったので、今それぞれの源泉徴収票が手元にある状態なのですが、これらは自分で確定申告すればよいのでしょうか? それともバイト先にこれからまとめて提出できるのでしょうか? また、今まで税金を給与天引にしていたのですが、普通徴収にしたい場合は市役所に行けば手続きができるのでしょうか? 質問が分かりづらかったらすみません。どなたかご教授ください。

続きを読む

187閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「バイト先にこれからまとめて提出できるのでしょうか?」 この先バイトが見つかって就業し、そのバイト先が「源泉徴収票を提出してもらえば、こちらで年末調整します」と言うことなら、まとめて提出して翌年の確定申告はなしで済みます。 また住民税が給与天引きになっていたことで、退職後の納付残のことですが、黙っていても役所から納付書が届きます。 https://doda.jp/guide/money/003.html これがお望みの普通徴収方式そのものですので、送られてきた納付書の期限に沿って納められますよう…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる