教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備会社で交通誘導の仕事をしています。

警備会社で交通誘導の仕事をしています。うちの会社に、私有車で通勤するときにガス欠で遅れたり、ズボンのチャックを全開に開けて立っていたり、11月や12月の寒い時期なのに夏服を着て現場に来て寒いから防寒コートを来たり、工事現場では作業員の動線に入ったり、工事車両や一般車の見えない場所から誘導棒で停止の合図をしたり、駐車場警備で横断歩道で歩行者の誘導際に、横断歩道に立って誘導して歩行者の横断の妨げをしたり、運転手の見えない場所から誘導棒で停止の合図を出しています。 立っていて散歩してくると勝手に歩き回って30分間もポスト離脱をしたり、一時停止をする必要の無い車を停めて一時停止をしなければいけない車を流したいしています。 指導をしたら良くなりますが、現場が変わると同じ事をやっています。 私も色々な人を指導した経験はありますが、業務の事で問題のある人はいましたが、業務の事+業務以外でも駄目な人はいませんでした。 流石に業務以外の事まで面倒見切れません。 上司には報告したので、上司が説教なりしてくれると思います。 業務と業務以外に駄目な警備員はいるのですか? 内心そういう人と付くときは、手間が2倍になるし疲れるので指導手当のようなものが欲しいです。 割に合わないです。 駄目な社員に指導を上司こら頼まれたら会社は指導手当のようなものは警備会社はあるのですか?

続きを読む

43閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    指導手当ては聞いた事ないです。 職長手当て、リーダー手当ては出してるとこあるみたいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる