教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

飲食店でバイトをしています。作り間違えは捨てるように言われています。正直もったいないと思います。フードロスの観点からも廃…

飲食店でバイトをしています。作り間違えは捨てるように言われています。正直もったいないと思います。フードロスの観点からも廃棄にするぐらいならば食べた方が良いと思います。SDGsが言われていますが、企業が取り組まないでどうするんだと思います。皆さんはどう思いますか?

239閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • そのルールだと、わざと作り間違えて自分の晩御飯にするDQNが出てきます。 そのうち、大量に作り間違えて家族全員の晩ごはんとして持って帰るDQNが出てきます。 フードロス対策どころではありません。

    続きを読む
  • 勿体ない。それなら食べたほうが…のお気持ちわかります。 けど、前出の方々と同じで食べたいからとわざとやりだすスタッフが想像できますよね。 もうひとつ、キッチンの人ホールの人など、絶体に不公平が生じて不満の声が大きくなると思います。 やっぱり、間違えない!を徹底することが一番なのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 誰が食べるのですか? 職員が食べるとして、わざと間違えて自分が食べる物を用意したり、不正や持ち帰る人が出て規律がおかしくなることは想像できないのですか?

  • 勿体ない… と思う気持ちは分かります 私も少し焦げただけ、分量を間違えただけでまだ食べられるのに… と思いますが 作り間違いで勿体ないのは 食材だけではなく時間もです。 ミスを無くして食材も時間も 無駄なく使うよう努力すれば良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる