教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急ご回答お願い致します。 学生です。1年間の間にアルバイトを変えました。新しいアルバイト先で「合算の年末調整が出来な…

至急ご回答お願い致します。 学生です。1年間の間にアルバイトを変えました。新しいアルバイト先で「合算の年末調整が出来ないから自分で確定申告をして欲しい」と言われました。前のバイト先と現在のバイト先を合算しても1年で103万円以下になります。(9万円ほど稼いだ月に税金が少し引かれていた可能性がありますが) この場合で自分で確定申告を行わない場合、引かれた可能性のがある少しの税金が還付されないこと以外に不利益はありますか。 前のバイト先が閉鎖し、源泉徴収票が貰えないため、確定申告に困難があります。 また、来年度から社会人になりますが、今年の確定申告をしなかったことでなにか問題に繋がったりはしないでしょうか。 色々調べたのですが分からず、知識のある方にご回答をお願いしたいです。

続きを読む

137閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    世代毎の収入に依存する公的な補助を受けていれば少し影響は考えられます。 しかし来年度から社会人との事なので、おそらく影響はないと思いますが、いまもし大学生で、かつ給付型や貸与型の奨学金を受けている場合は、所得が増えた(所得があった)ことを理由に補助の区分が見直される可能性はあります 奨学金の区分は世帯収入で決まりますので…。 仮に世帯収入に影響が出て区分を見直されても、来春卒業ならばほぼ影響ありませんが。 社会人になり就職した先において、前年の確定申告をしていなかったということで、何かしら影響があるとは思えません。

  • 還付を受けることができない以外の不利益はありません。

  • 詳しく方の回答が来るまで… 下記の内容も 読んでみて下さいね ○源泉徴収票がないと確定申告は原則としてできませんが、会社が倒産等により源泉徴収票が発行できない理由がある場合は、給与明細書等で代用できるとされていて、源泉徴収票がなくても確定申告により源泉所得税の還付を 受けることが出来る場合もあるようです。 源泉徴収票不交付届出書を提出していることにより、源泉徴収票を本人が受け取っていないこと、税務署の行政指導によっても応答がなかったことの裏付けとなりますので、一度所管の税務署に相談をしてみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる