教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級を地道に勉強している者です。 テキストは市販の最新の教材を使って勉強をしております。 問題集は、数年前の…

簿記3級を地道に勉強している者です。 テキストは市販の最新の教材を使って勉強をしております。 問題集は、数年前の問題集でも大丈夫でしょうか?私は社労士試験は受かっており、法改正が毎年頻繁にあるので、過去教材はむしろ有害にしかならないと思っておるのですが、簿記3級はどうでしょうか? 2020年度くらいになるとメルカリで価格の安い問題集が手に入れることができるのですが、最新のを買う必要があるのかどうか迷ってます。 知見が無く恐縮ですが、ご教示頂けると幸いです。

続きを読む

102閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    > 過去教材はむしろ有害にしかならないと思っておるのですが、簿記3級はどうでしょうか? 有害とまでは言いませんが、収益認識基準が2021年に適用されたので、新しい問題集の方が良いと思います。

  • 日商簿記3級は、2021年6月に試験時間120分から60分に、大問5問から3問に大幅変更されました。 よって問題集は最新版が望ましいですが、最低でも2022年度版ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる