教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

溶接工になりたいと思っています。暑い汚いは覚悟しています。職人系の仕事に憧れていて技術を高められる仕事がしたいと思ってい…

溶接工になりたいと思っています。暑い汚いは覚悟しています。職人系の仕事に憧れていて技術を高められる仕事がしたいと思っています。今まで工場勤務などしたことがなく、女なのですが、雇って貰えるにはどのような努力をすればいいですか?

122閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 職業訓練からの就職がよいとおもいます。 はじめは誰もが素人です。 最近はそういった人を雇用してくれる所も増えてきました。 何故か溶接は上から目線の人が多い印象です。 それだけ技術を競う場でもあることの証明なのかもしれません。

    続きを読む
  • 「溶接工募集・未経験者可」を見られて「これがある!」と思われましたか? たしかに溶接工としての腕が無くても良いのは事実ですが「見習い」としての採用もあるというだけで「研修生」として採用するのではありません。 「それで何ができる?」と言われて、サンダー掛けができるならサンダー掛け、腕力があるなら荷下ろし構内運搬や完成品の積み込み、場合によっては塗装や油挿しがあるでしょう。 それが1日の仕事で「仕事が終わった後で溶接の練習をしても良いですよ、ただし残業している人の邪魔にならないようにしてください」 「えっ、自分でするの?教えてくれるのでは無いの?」と3日ももたないような気がします。 まして工場勤務をしたことが無いのでしたらサンダー掛けはおろか物の積み下ろしもできなくて「君にしてもらう仕事はウチには無いようです」と言われる可能性があります。 やはり金属加工の工場には金属加工工場の常識的な知識と技能が必要です、何も知らない何もできない状態では扉が開きません。 何度受けてもどこも採用してくれないとか採用されたけど3日で辞めたとかにならないよう現実のお話を書きました、お考えになっていることに真っ向から反対するようで申し訳ありません。 なお溶接訓練校に行って手ほどきを受けアーク溶接特別教育の受講証明をもらっても、JIS免許では無く所詮は安全教育ですから社会では未経験者の扱い、そして実力も未経験者から少しも進化していません。

    続きを読む
  • 出来うる事なら、ハローワーク にて 職業訓練校 の案内等をみてから 建築板金 を受けられるか 確認 して、建築板金 には アーク溶接 及び ガス溶接 の免許取得する事が、出来ますし 学費 はどれ位か? 何日かかるか? を確認してからの方が、宜しいかと 思いますよそれに 最新 の 溶接技術 をも 取得 する事も、出来ると思いますので 職業訓練校 でのある程度の 技術 は身に付きますので、職業訓練校 卒業後は 意外と 就職先 を斡旋 してくれる場合も有りますので、職業訓練校 での 建築板金 をおすすめ致します事を、悪しからずご了承のほどお願い申し上げます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる