教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級 連結会計内のアップストリームの問題で

簿記2級 連結会計内のアップストリームの問題でS社は当期からP社(S社株式の60%を保有)に対し商品を掛販売(利益率25%)しており、S社の売上高にはP社に対する金額が330000円含まれている。 という問題の仕訳で 売上高 330000/売上原価 330000 となる理由は何故でしょうか。 未実現利益の消去で 売上原価 82500/商品 82500 非支配株主持分 33000/非支配株主に帰属する当期純利益 33000 になると思ったのですが、、、

補足

問題文には期首とも期末とも記載なしで 次の問題で P社がS社から仕入れた商品の期末棚卸高は95000円である。 とあります。

続きを読む

128閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >S社の売上高にはP社に対する金額が330000円含まれている。 この文章からはP社がS社から仕入れた商品の内、期末在庫としていくら分を保有しているのか読み取ることはできません。 あくまでも「当期はS社から330,000円分の商品を仕入れた」ということしか分からないのです。 よって、解答の通り内部取引を取り消す仕訳しか切ることができません。 売上高330,000/売上原価330,000 >P社がS社から仕入れた商品の期末棚卸高は95000円である。 この文章で初めてP社がS社から仕入れた商品の内、期末在庫としていくら分を保有しているのか把握することができます。 よって、期末棚卸高に含まれる未実現利益の消去をします。 ①売上原価23,750/商品23,750 ②非支配株主持分9,500/非支配株主に帰属する当期純利益9,500 ※①期末棚卸高95,000×利益率25%=23,750 ※②未実現利益23,750×非支配株主持分比率40%=9,500

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる