教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業に努めている方に質問です 私は現在営業職をしているのですが、取引先のいわゆるアンカー屋から営業としてうちに来てく…

建設業に努めている方に質問です 私は現在営業職をしているのですが、取引先のいわゆるアンカー屋から営業としてうちに来てくれないかとのお話をいただきました現場仕事じゃないなら良いかなと思っていたのですがどうやら最初から営業ではなく、まずは現場に入って技術や基礎を覚えてから営業をしてもらうとのことでした(当たり前ですが) 正直現場には良い思い出がなく、10年前に足場屋をしていましたが毎日の怒号や暴力にウンザリして2年でやめました もちろん職種も違えば会社も違うのでたまたまかもしれませんが、現場=体も過酷、人も過酷 といったイメージです まぁどうせ断るんだからの精神で私が経験した話をストレートに聞いてみました すると、10年前とは違う、暴力はもちろん、怒鳴ることもダメになった、そんなことが見つかれば現場出禁になるから誰もしない、少なくとも自社の職人はしないといってました 私は正直、10年間でそんな変わるか?と思いましたが、実際はどうなのでしょうか? 自社じゃなくても現場に入ってる職人さんはそんな雰囲気ありますか?

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社によると思います。 うちも建設業なので、不安はよくわかりますが、暴言などは個人の性格によると思います。穏やかな人もいれば、暴言を吐く人もいます。 建設業だからとは私は思いません。 とはいえ、昔に比べると暴言を吐く人は少なくなってきていると思います。 それは、この業界に気性の荒い人が少なくなってきているからです。 その分、人手不足ではありますが。 判断をされるのであれば、社長の人柄や会社の社風などではないかと思います。 社長自らが暴言を吐くような人であれば、働いている人もそういう人は多い可能性は高いです。

  • 残念ながら、今だにありますよw じゃなきゃ、たまにニュースで流れてこないでしょう。勿論無い会社もあります。 昔よりは少ないとは思いますが。 でも引き抜かれて、営業でやるにしても 貴方が営業として、使えなかった場合は、現場を手伝わされたりする可能性は高いんじゃないでしょうか?その覚悟がない限りやめた方がいいと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる