教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の人事評価について、能力評価と業績評価がありますが、多くの人は「良好」ですか?それとも「優良」ですか?

公務員の人事評価について、能力評価と業績評価がありますが、多くの人は「良好」ですか?それとも「優良」ですか?地方出先機関で昇進する場合には、非常に優秀の評価をもらわないと昇進対象にはならないんでしょうか? 昇進願望はありますが、仕組みがよくわからないため、わかりやすく教えてくれる方がいましたら、ご教示お願いします。

3,712閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    50代現役公務員です。 国家公務員における人事評価制度は以下のURLにあります。 https://www.jinji.go.jp/ichiran/ichiran_jinjihyouka.html 地方公務員では自治体ごとに制度が違うものの、概ね国家公務員の例に倣って制度設計がなされている自治体が多いでっす。 >能力評価と業績評価がありますが、多くの人は「良好」ですか?それとも「優良」ですか? 基本的に今の人事評価制度は相対評価ではなく絶対評価なので、評語がどちらの方が多いというものではありません。 しかし、一般的には「良好」が多くなり、「優良」がこれに比べて少なくなるものと思われます。 昇進についても、最低限の評語上の評価は必要ですが、ポストや定員の関係がありますし、他の対象者との関係などもありますので、「優良」2回とかでも昇任することもありますし、「非常に優良」3回でも昇任できないこともあり、運が左右する要素も多分に含まれますね。

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者さんが国家公務員なのか地方公務員なのかわからないのですが、 以下国家公務員の場合の参考資料(最新6段階評価バージョン)を見てください。 https://www.jinji.go.jp/jinjihyouka/img/r406_jinji_hyouka.pdf 各評価の割合については以下令和2年公表のデータを参考に (この資料の調査時期はまだ5段階評価) https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/hyouka_kaizen/dai2/siryou2-1.pdf

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる