教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当申請し、待機期間中です。 来月の10日前後に初回分が振込予定ですが、仕事が決まりそうです。 そこでこの初回分をい…

失業手当申請し、待機期間中です。 来月の10日前後に初回分が振込予定ですが、仕事が決まりそうです。 そこでこの初回分をいただいた後に働き始めるのがいいのか、働き始める日を悩んでいます。今現在生活での金銭的余裕はあまりなく、この初回分をもらったのち再就職手当を申請するのが賢いのか、どなたかアドバイスください。

続きを読む

53閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社都合退職で待期期間が明けてから給付制限の期間がないのでしたら、決まった仕事の就業開始前日までは「初回分」をいただくことになり、就業開始翌日から再就職手当の申請ができます。 失業のお手当がたとえば1日分4千円だとしますと、“初回分”は4千円✕日数分ですが、再就職手当に回してしまうと30%の値引きが起きて2,800円となりますから、失業のお手当のことだけで考えれば、初回分をいただいてからも少しでも遅めに就業開始する方が、総額では多くいただける理屈です。 が! 仕事を始めることで給料計算も開始となりますから、一番いいのは1日でも早く就業してお給料でいただくことです。 再就職手当でもらう額の方が計算上割安になるといっても、お給料でカバーできればそれが何より…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる