教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

応募した職種を違う仕事内容をさせれた場合は抗議できますか? 社会人一年目です、印刷会社で働いてます。応募した職種は画像…

応募した職種を違う仕事内容をさせれた場合は抗議できますか? 社会人一年目です、印刷会社で働いてます。応募した職種は画像編集職です。無事に採用されて今まで普通に働いてましたが。十月から「他部署応援」というプロジェクト?業務?に強制的に参加させられています。年末まであるらしいです。働く場所がオフィスから工場に変わりました。画像部署に仕事がないわけでもないのに行かされています。騒音の中で梱包作業やシール貼り、箱詰めなどやらされています。手元に案件があるのにも関わらず、途中で止められます、工場の手伝いに行ってくださいと言われます。結局作業時間が削られ、納期に間に合うようにかなり大変でした。 そして、新しい案件があるのに、新人にくれません、先輩は普通にオフィスでいつもの業務をしてるのに、新人だから工場に行かされるわけですか? かなりおかしいと思ます、工場勤務希望でもないのになぜこういうことやらないといけないですか?もし工場勤務でもよかったら当時は一生懸命に今の職種を探していなかったし。画像編集の仕事が好きですし、それをやりたいのに途中で止められる、もしくは今まで通りに仕事をもらえないです。 しかも工場がいうほど忙しくないようです、緊張感があんまりないし、みんな定時で帰ってますし、逆に画像編集職の繁忙期毎日2時間ほど残業してました。その時に工場の人にパソコン作業の応援をしてもらえるわけでもないし、なぜ今こっちが他部署応援しないといけないでしょうか。 面接の時や説明会に参加した時にこんなことがあると聞かされていなかったんですし、急にこういうことさせられておかしくないですか?研修期間中なら多少我慢してもいいですけど、試用期間も終わったし、なんなんですか?現状にとても不満がありますが、何かの対策ありますか?

続きを読む

75閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 抗議するのはかまいませんが、争ってもそのプロジェクト(仕事)に正当性があるかどうかでしょう 明らかに業務(仕事)ではないならともかく工場の手伝いも立派なお仕事でしょう 会社には人事権があります わかりやすくいうとチームスポーツであればレギュラーと補欠がいます なぜ補欠がいるかといえばレギュラーの枠が決まっているからです あなたが好きでやりたくても枠がありますから、希望通りにはなりません 一つのポジションに複数の希望者がいれば選ばれない人が出てきます 誰を選ぶかは監督やコーチになる場合が多いですね それが人事権です とはいえ、何をしてもいいわけではありません その人事に正当性がなければなりません なのでまずは抗議ではなく、正当性を確認されてみてはいかがでしょうか? あくまでも可能性ですが、あなたの画像編集の力量の問題ということもあります 多角的に物事を捉えることも大切だと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

印刷会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる