教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の職場について相談させて下さい。 今現在私は育休中で来年の9月頃に復帰予定です。復帰後は時短勤務&夜勤がある職場…

夫の職場について相談させて下さい。 今現在私は育休中で来年の9月頃に復帰予定です。復帰後は時短勤務&夜勤がある職場なので夜勤をしていきたいと思っています。夜勤をしたい理由としては、時短のみだと手取り10万ちょいのため夜勤回数をこなして給料を増やしたいからです。 夫は、私が育休中に勤めていた会社を退職してしまい現在求職活動中です。 私が夜勤ができる条件として ・夜勤明けの日に子供を保育園に送っていける(7:30までに連れていけばOKです) ・可能であれば休日が固定化している(シフト上夜勤の希望を出しやすくなるため) そのくらいです。 ですが、夫が内定をもらった企業は片道30~40分ほどあり7時前には出勤しないと業務開始に間に合わないため 夜勤明けの日に保育園に預けることができなくなってしまいます。 祖父祖母は遠方のため頼ることは難しいです。 私が時短勤務のみで夜勤なしにしたら夫は内定をもらった企業で働けますが 世帯収入がかなり減ってしまい マイホームはまず無理。子供の教育資金を貯めることも難しくなってしまいます。 まだ失業保険は2ヶ月ほど期間があります。 夫には申し訳ないのですが、給料低くても固定休みがある 尚且つ保育園へ送ることができる勤務時間帯の企業を探してもらった方がいいでしょうか? それとも、生活をきりつめて私が時短のみで復帰し少ない収入で今後生活したほうが良いでしょうか? 似たような境遇のかた、まわりにそういった方がおられたらアドバイスや経験談いただきたいです

続きを読む

44閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご主人はなんて言ってらっしゃるんですか? 質問者さんは夜勤があるから仕事前の朝の7時半までに送って行けるかという点はご主人が転職活動する時から分かっていたんですよね わかってて、その条件に合うような会社を探さなかったのなら、ご主人が仕事復帰に協力する気があるのかなと思ってしまいます うちも育休明けは死ぬ程揉めました。 男性って結局、ママがやってくれるでしょママが合わせてくれるでしょって思ってる節があるんですよね。 このままナァナァで旦那さんの働き方に合わせる形になって、質問者さんはそれで大丈夫なんですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる